◇◇◇  伝法小学校へ ようこそ!   ◇◇◇
TOP

本日の給食(7月2日・火曜日)

画像1 画像1
今日の献立
かぼちゃのミートグラタン、鶏肉と野菜のスープ、冷凍みかん、おさつパン、牛乳

 かぼちゃは、日本かぼちゃ、西洋かぼちゃ、ペポかぼちゃ(ズッキーニ、そうめんかぼちゃなど)の3種類に大別されます。現在流通しているかぼちゃのほんとんどが西洋かぼちゃといわれています。
 収穫期は夏から初秋にかけてです。冬至にかぼちゃを食べる風習があるように、長期間保存することができます。収穫後、風通しのよいところに置いておくと追熟して、水分が抜けて甘みが増し、栄養価も高まります。
 今日は、甘くておいしい旬のかぼちゃをミートグラタンにしました。

本日の学習(7月2日・火曜日)

 1年生は国語の学習です。「おおきなかぶ」でかぶがぬけないようすを工夫して読むにはどうすればよいか、学級で交流しました。
 2年生は生活科の学習です。学習園で観察したミニトマトの写真を学習端末で撮影しました。今日は、その写真を見ながら観察記録をかきました。
 3年生は社会の学習です。大阪市の様子について学習端末で調べたものを白地図にかきくわえていきました。大阪市には、アピールすることがらがたくさんありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習(7月1日・月曜日)

 4年生は算数の学習です。小数ひく小数の筆算の仕方を考えました。位をそろえて、小数点はそのまま下におろすとできますね。
 5年生は国語の学習です。前回4つの場面に分けましたが、今日はそれぞれの場面を短い言葉で要約する活動をしました。
 6年生は外国語の学習です。"What time do you get up?"を使って一日の生活の家でしている手伝いについてたずね合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(7月1日・月曜日)

画像1 画像1
今日の献立
さけのしょうゆ風味焼き、みそ汁、とうがんの煮もの、ごはん、牛乳

 とうがんは、7月から9月が最盛期の夏が旬の野菜で、果実を食べます。果実は大きく、長さ30〜45cmほどの楕円形や球形です。
 貯蔵性が高く、果実を切らずに風通しのよい冷暗所に置けば、冬まで保存ができるとされることから、漢字で「冬」の「瓜」と書いて「冬瓜」と読みます。
 今日の給食では、鶏肉と一緒にしょうがのきいただしで煮ものにしました。給食では煮もののほかにみそ汁やスープに使います。
 

本日の学習(7月1日・月曜日)

 1年生は学級活動の時間です。明日から始まるプール水泳について、先生から持ち物や着替え方などを教えてもらいました。
 2年生は算数の学習です。数の大小について、150円もっていて、80円のジュースを買うと他に何が買えるかを考えました。
 3年生は国語の学習です。「わにのおじいさんのたからもの」で物語の続きを想像して書き進めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校協議会

学校だより

全国学力・学習状況調査結果

お知らせ

その他

基本方針

創立150周年記念式典

150周年おめでとう集会

各種取組

副読本「わたしたちの伝法」

大阪市立伝法小学校校歌