7月10日(水)〜17日(水)は、期末個人懇談会のため、4時間授業です。

悩んでいる人はいませんか

画像1 画像1
LINEを利用した相談窓口について

 大阪市では、いじめ SOS 通報や こども専用電話教育相談 などの相談窓口 に加え 、児童 生徒が相談しやすい環境をつくり、一人でも多くの児童生徒に相談してもらえるよう、LINE を利用した相談窓口を設置しています。
 もしも、何らかの悩みを抱えている人がいたら、校長先生は、学校の先生やおうちの人に相談してほしいと思っていますが、中には、知っている人には相談しずらいなあ…と感じている人がいるかもしれません。
 そんな場合は、直接あなたのことを知らない、LINEを利用した相談窓口を活用してみましょう。
 1番大切なことは、一人で抱え込まないこと。自分を追い詰めないこと。とにかく誰かにまずは聞いてもらいましょう。


 大阪市:SNSの活用による児童生徒相談
 https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000048...

 大阪市:学校生活(がっこうせいかつ)でなやんでいるあなたへ 〜 相談先(そうだんさき)のあんない 〜
 https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000017...

 大阪市:教育に関する相談(中央こども相談センター教育相談グループ)
 https://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/page/000049...

生魂校区ぶらり歩き3

画像1 画像1
 大阪市では、清潔で美しいまちづくりを推進するため、道路清掃をはじめ不法投棄ごみの処理などの環境整備事業の充実に努めるとともに、ごみのポイ捨て防止や美しいまちづくりへの協力を呼びかけています。

クイズ
この掲示は、どこにあるでしょう?

 わかった人は、教えてね!

生魂校区ぶらり歩き2の答え

画像1 画像1
 5月26日のHPでこの有名な建物の高さは、何センチメートル? というクイズを出しました。
 写真の建物は、「あべのハルカス」です。以前は日本一高いビルとされていましたが、2024年現在、麻布台ヒルズ森JPタワーに次いで日本で2番目に高いビルとされています。
 さて、「あべのハルカス」の地上高は300メートル。だから答えは、300メートルと書きたいところですが、問題は「何センチメートル?」です。
 1メートルは100センチメートル。
 式にすると、300×100=30000
 なので、答えは30000センチメートルになります。わかりましたか?
 このように、ある単位であらわした数量を、別の単位の数量に数えなおすことを「換算(かんさん)」といいます。

しあさってから(7月1日〜)はどんな週

画像1 画像1
健康・安全を第一に考えて28

厚生労働省では7月1日から1週間、「全国安全週間」を実施します

 全国安全週間は、昭和3年に初めて実施されて以来、「人命尊重」という基本理念の下、「産業界での自主的な労働災害防止活動を推進し、広く一般の安全意識の高揚と安全活動の定着を図ること」を目的に、一度も中断することなく続けられ、今年で96回目を迎えます。
 児童を支える皆様が、毎日元気に生活されることが、児童が安心して生活を送れる源になります。
 すべての働く方が安全に働くことのできる職場の実現をめざしていきましょう!

 厚生労働省HP
 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_39684.html

今日(6月28日)の給食は?

画像1 画像1
ドリア

 今日の給食は

・カレードリア
・ぶたにくとキャベツのスープ
・オレンジ
・コッペパン
・いちごジャム
・牛乳   です。

 「ドリア」は、「ライスグラタン」ともいい、ピラフにホワイトソースをかけて、オーブンで焼いた料理です。
 給食では、カレールウの素(米粉)やクリームなどを使ったカレードリアが登場しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31