地区別児童会
7月9日(火)
今年度2回目の地区別児童会では、安全で楽しい夏休みをすごすために、守ること・気をつけることについて確認しました。「生魂っ子」を持ち帰っていますので、ご家庭でも話し合ってみてください。 今日(7月9日)の給食は?今日の給食は ・チキントマトスパゲッティ ・グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ ・はっこうにゅう ・ミニコッペパン ・ぎゅうにゅう です。 「グリーンアスパラガス」には、カロテンやビタミンCなどのビタミン類が多く含まれています。また、「アスパラガス」という名前の由来になったアスパラギン酸が含まれています。アスパラギン酸は、つかれをとる成分として知られています。 今日(7月8日)の給食は?今日の給食は ・ぎゅうどん ・もやしとピーマンのごまいため ・おおふくまめのにもの ・ぎゅうにゅう です。 「大福豆」は、いんげん豆の仲間です。 からだをつくるもとになっている、たんぱく質や、おなかの調子を整える働きのある食物せんいなどを含んでいます。 給食では、甘い味付けの煮ものにしています。 【3年】総合的読解力育成カリキュラム 教材8/8
総合的読解力を究める37 生魂っ子184
総合的読解力育成カリキュラムの追究29 3年2組では、「食品ロスをへらす⁉自分にできるアクション」の最終授業でした。今回のミッションは、「考えたアクションを発表しよう」です。 前時の発表原稿を基に挙手をして、自主的に発表しました。 発表が終わると拍手が起こります。互いに「承認」し合う、とても良い雰囲気の中で授業が進みました。 最後に自分のアクションを考え、発表することによって、さらに学習が深まりました。 7月8日の児童朝会日本の花 3年生以上の皆さんは、プリントに書いてあることを確認しましょう。 校長先生のお話が終わってから、自分の考えを書きましょう。 今日のお話は「日本の花」。 これは、宇宙から見た地球です。日本はどこにあるかわかりますか?ここにあります。結構北の方にありますね。 もう少し日本に近づけてみましょう。これが日本です。私たちがいるのはどこでしょう?ここです。 日本には、四季と言って季節があります。これはどの季節ですか?そうです春ですね。これは?夏。これは?秋。そしてこれは?冬ですね。では、季節ごとの花を見ていきましょう。 春の花。優しい色のお花がたくさんありますね。夏の花。赤やオレンジの花も見られますね。秋の花。少し小さい花が多くみられますね。冬の花。ゆきをかぶって咲いている花もありますね。 こんなにたくさんの花が咲いていますが、季節によって咲く花の数は、このように違うそうです。春や夏に咲く花の割合が、断然に多いですね。 今日の校長先生の話はここまでです。児童朝会がすべて終わった後で、今日の話を振り返ってさっきのプリントを書きましょう。 ■2つの質問。 (1)今日は、どんなお話でしたか? (2)日本で咲く花のうち、春や夏に咲く花が多いのは、どうしてだと思いますか? *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--* 総合的読解力を究める 言語化力の育成には、「聞く」「話す」「書く」「読む」のバランスが大切です。 本日の校長講話では、ヒアリングスキルサポートとして、後で答える2つの質問を先に確認してから話を聴きました。テストでも、物語や説明文の問題を解くときに、先に問いを確認してから読むと答えやすくなる、という手法を「聴く」ことに応用してみました。 また(1)は要約、(2)は仮説を問う問題です。仮説を問うということは、ストーリーの中に答えがあるわけではありません。これまでの知識や経験を基に考えていくことが大切になってきます。 さあ、どのように聴き取ることができたでしょうか。分析結果をお楽しみに! |
|