「虹のかなたに」(理想や夢に)「旅をつづければ」(チャレンジして努力を重ねれば)「きっとたどり着ける」---そんなポジティブな毎日を学校全体で目指したいです。

4/19 今週さいごの給食 中華献立です

画像1 画像1
今週さいごの給食の献立は 鶏肉の唐揚げ 中華スープ チンゲンサイとモヤシの甘酢あえ ご飯 牛乳 の献立です。始業式か始まって2週間。教員にも生徒たちにも疲れた心身を癒してくれる優しい味わいでした。さあ、みんな午後はもう一息頑張って、リフレッシュできる週末を迎えましょう。

4/19 授業の一コマ 3年生

画像1 画像1
今日はほんの少しの時間でしたが、3年生の授業にお邪魔しました。まず感じたことは、3年ともなると、学習内容がずいぶんと難しいなという事です。先生たちは少しでもわかりやすく興味をもてるように工夫する。そして、生徒たちは理解して考えて身につけようという気持ちで1つ1つの授業を受ける。そんな毎日がつづいてほしいなと思いました。

3年生は夏が過ぎて秋が近づいて来る頃には受験のプレッシャーを感じるようになってきます。その時になって不安から不安定な気持ちにならないように、1つ1つの授業時間を大切にして過ごしてほしいと思います。

4/18 全国学力学習状況調査の実施日です。

画像1 画像1
今日は全国学力学習状況調査の実施日です。淀中学でも3年生が調査に取り組みました。学力テストの特に国語の問題は、現在求められている総合的な読解力に沿っているもので、対話文をもとに考察したり、資料から読み取って考察することが必要です。みんなどうだったかな。できたかな。

4/18 今日は2年生の授業の一コマです。1組と2組。

画像1 画像1
画像2 画像2
1組の授業は国語です。1年生の国語も詩の授業でしたが、2年生も同じく詩の授業でした。大木のたくさんの葉1枚1枚に名前はついていないけれど、人間社会という大木のたくさんの人間の1人である自分にはしっかりと名前がある。自分の個性を見つめ輝きたい。そんな内容の詩でした。励まされます。いい詩です。2組の授業は数学。複数の文字を含む多項式の計算です。同類項をまとめて計算していくのですが、そこに負の数、あるいは分数などがが入ってくると難しい。積極的に手を挙げてみんなで考えていました。苦手な子も嫌がらずに取り組み「そういうことか!」と納得できるときっと楽しくなるよ。

4クラスとも落ち着いて授業に取り組めていたことに安心しました。

4/18 今日は2年生の授業の一コマです。3組と4組。

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の1年生に続き、今日は2年生の授業の一コマです。3組の授業は英語。春休みの旅行についてのテキストについて、先生の流暢な英語による問いかけで読み進めていきます。言葉の勉強は楽しいな。コミュニケーションの自由が広がる気がします。4組の授業は理科。教室にお邪魔した場面では動物と植物の細胞組織の違いについて考えていました。生命の不思議を感じます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/21 夏季休業
8/22 夏季休業
8/23 夏季休業
8/24 休日
8/25 休日
8/26 始業式(大阪市基準日)
8/27 3年実力テスト2回目/1・2年宿題テスト