TOP

給食(6月21日〜28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月の最終週の給食も、トウバンジャンやカレールウの素で辛みをつけたり、ゆずやバジルの風味をきかせたり、食欲がわくように工夫した献立が多く登場しました。ハヤシライスやカレードリアが特に人気がありました。梅雨入りして暑さと湿度がさらに高くなったためか、給食での食欲がおちています。栄養バランスのよい食事をすることから、元気に過ごすための体力づくりをしていけたらと思います。

給食(6月14日〜20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月後半の給食は、暑さと湿度の高さで食欲がおちる中でも食べやすいように、梅肉やしょうが、ゆず果汁など様々な味付けの給食が登場しました。のりのつくだ煮や魚ひじきそぼろなど、ごはんに添えるおかずもあり、ごはんが食べやすかったです。6月14日(金)は、全校オリエンテーリングの日でした。オリエンテーリングでおなかをすかせていた児童からは、「今日の給食は、大満足の献立やった!!」という感想が聞かれました。季節の果物のさくらんぼや夏が旬のトマトを使ったスープ煮、オクラのあえ物など、夏を感じることができました。

児童集会『スポーツフェスティバルの全校練習』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月8日に開催する創立35年スポーツフェスティバルの日が近づいてきました。今朝の児童集会で、スポーツフェスティバル当日に実施する『じゃんけん・ボール』の練習を行いました。全学年でじゃんけん列車をし、その後、なかよし班ごとに集合してボール送りを行います。じゃんけん列車からの流れを実際に動いてみることで一つ一つ確認しました。じゃんけん列車では、最初は1対1から始まるじゃんけんが、どんどん列が長くなり、最後にはみんなが同じ列車の仲間になっていました。そこから、6年生のなかよし班の班長によるリーダーシップを発揮する場面です。なかよし班のプラカードを持って、班のみんなを集合させていました。先日の全校オリエンテーリングでなかよし班の絆が深まっていることが生かされていました。当日がとても楽しみになった今日の練習でした。

4年生 社会科『命とくらしをささえる水』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、社会科で自分たちが使う水がどこからくるのか、安心して飲める水にするためにどのような処理がされているのかなどについて学習しています。6月17日には、社会科の学習の一環で、柴島浄水場に見学に行きました。映像で浄水場の仕組みを説明していただき、その後、凝集沈殿池や排水処理施設、急速砂ろ過池、高速浄水処理棟などの施設を見学しました。また、参加型の実験で浄水処理工程の一部について、模型で実際に体験することもできました。私たちのくらしに欠かすことのできない、密接に関係している水ですが、多くの工程やたくさんの方々の働き、努力によって安心して飲むことができていることがわかりました。その後、見学でわかったことを生かして、社会科の学習にしっかり取り組むことができました。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日の6時間目にクラブ活動がありました。手作りクラフトクラブでは、紙ねんどアイスのマグネットを作りました。アイスのカップは、ペットボトルのキャップで作り、キャップの中に磁石をはめて、ボンドで固定しました。アイスは、チョコミントやストロベリー、レモン、抹茶、オレンジなど、味によって紙ねんどに混ぜる絵の具の色を考えてこねていました。アイスらしさを出すために、ひだや気泡を表現したりと、細かい部分にまでこだわりました。作りながら「おなかがすいてきた。」「食べたくなってきた。」などの感想が聞かれました。見た目のとてもおいしそうな、世界に一つだけのアイスのマグネットができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/26 2学期始業式
地域・PTA行事等
8/28 開援隊園芸班活動(9月11日に延期)

開平だより

学校からのお知らせ

学校生活のきまり

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査の分析と取組

安心安全マップ

学校アンケート結果

いじめ防止基本方針

学校安心ルール