1学期 最終週
身の回りの整理をして
計画的に持って帰りましょう 図書室のコーナーには、水泳や星といった季節の本が並んでいます。長かった1学期も、あさっては終業式です。1年生は入学してから、あっという間でしたね。 今週は、1学期に使ったものを順番に持って帰ります。持って帰ったものは確認をして、きれいに洗ったり、足りないものを補充したりして、2学期に備えるようにしましょう。 ![]() ![]() 生魂校区ぶらり歩き3の答え
6月29日のHPで、清潔で美しいまちづくりを推進するため、道路清掃をはじめ不法投棄ごみの処理などの環境整備事業の充実に努めるとともに、ごみのポイ捨て防止や美しいまちづくりへの協力を呼びかける大阪市の
この掲示は、どこにあるでしょう? というクイズを出しました。 答えは、下の写真の場所です。見つけることができましたか? 毎朝、近隣の企業に勤める方々が歩道の掃除をされています。知っていましたか? 清潔で美しいまちづくりの推進には、一人ひとりのマナーと意識が、とても大切ですね。 1学期の「生魂校区ぶらり歩き」は、ここまでです。また2学期をお楽しみに。 これからも自分たちが住む街について、どんどん学んでいきましょう! ![]() ![]() 生魂っ子をみんなで育てています44![]() ![]() 12日の本宮祭…余韻に浸っています 来年の生魂國祭を楽しみに、 ありがとう地域の皆さん!お疲れさまでした! 生魂っ子をみんなで育てています43
生魂っ子195
地域の文化 生國魂祭 2日目は、本来の鎮座地である大阪城への渡御(お渡り)が行われました。枕太鼓を先頭に大勢の人馬が、大阪城内の鎮座跡地に向かいます。16時30分頃、学校のそばを通て御宮入りしました。雄大な様子に江戸時代から引き継がれる歴史の重さを感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生魂っ子をみんなで育てています42![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|