☆学習参観・学級懇談会にお越しいただきありがとうございました。さぁ、いよいよ残り4週間です。今年度最後まで引き続きご協力をよろしくお願いいたします。《今後の行事予定》25日(火)卒業を祝う会リハーサル 卒業式練習開始 26日(水)地域子ども会・集団下校 教職員定時退勤日 27日(木)児童集会 社会見学(3年) クラブ活動(最終) 28日(金)卒業を祝う会 C−NET

スポーツテストin美津島中学校

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日一日美津島中学校さんのグランドをお借りして3年生以上の子どもたちがスポーツテストの50メートル走とソフトボール投げを行いました。
 昨年度もお借りして感じましたが、本当に大きなグランドです。子どもたちも普段はできない活動に張り切って取り組んでいました。気温も暑すぎず、曇りの天気でよかったです。自分のこれまでの記録を上回る記録が出たなら、さらにうれしいですね。
 美津島中学校の教職員のみなさん、生徒のみなさん、ご協力ありがとうございました。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日の朝は児童集会。今日もなかよし班に分かれて集会が行われました。
 今日の集会は「ならびっこゲーム」。お題に合わせて班で1列に会話しないで並んでいきます。「ねんれい」「たんじょうび」「なまえ」。簡単そうですが、しゃべってはいけませんので、指や名札で確認しながら決められた時間に並んでいました。3問ともできた班はおめでとう!
 6月には三津屋フェスティバルもあります。これからも仲良くしていきましょうね。

学習のようす【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年4組理科は「チョウを育てよう」の学習。今日はアゲハチョウとモンシロチョウのたまごを虫メガネで観察していました。形、大きさ、色、におい、、、それぞれのたまごを比べながら取り組んでいました。
 ここからどうなってチョウになっていくのか、みんなで世話をして育てていきましょう。そして命の大切さも学んでほしいです。

学習のようす【4・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年3組図工の学習。絵の具を使って取り組んでいました。自分の思いに合った色になるよう、色を混ぜてていねいに彩色していました。出来上がりを楽しみにしています。最後までていねいに。
 今日は6年1組が洗濯実習を行っていました。

学習のようす【1・2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組生活科の学習はあさがおの観察。一人一台のタブレット端末で自分の植木鉢の写真を撮影し、その写真を見ながら観察カードにあさがおの絵やようすをかいていました。こないだ種を蒔いたなぁと思っていましたが、いつのまにかたくさんの芽が。これからどうなるか楽しみですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/26 始業式(11時40分ごろ下校)
8/27 ※5限目まで 給食開始 発育二測定(6) 代表委員会 プール開き
8/28 発育二測定(5) 避難訓練(風水害)集団下校(14時30頃下校) 定時退勤日
8/29 ※5限目まで 発育二測定(4)

三津屋だより(学校だより)

学年だより

参照資料