2/21(金)は3年生社会見学、2/28(金)は6年生茶話会です。

児童朝会

最初に各委員会の活動内容についてスライドをもとに紹介がありました。
次にこの前のクイズ大会で全問正解のペアが多かったチームの発表がありました。
給食委員会からは「給食だいす木」の取り組みについて連絡がありました。
校長先生からは、6/21が夏至だったこと、今は夜の7時過ぎでも明るいので気を付けましょうというお話がありました。
画像1 画像1

【2年】わくわくこうりゅうかいをしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はNタイムから1年生と2年生で講堂に集まってわくわく交流会をしました。
1年生と2年生でペアを作り、今日は初対面の日でした。

2年生が司会を進め、初めに2年生が昨年育てたアサガオの種をプレゼントしました。

次に、名刺交換をしました。
緊張しながらも自分の名前を言ったり、握手をしたり仲良く過ごすことができました。

そして、最後に2年生から1年生へ学校探検の招待状を渡しました。
学校探検は木曜日と金曜日を予定しています。
1年生、楽しみに待っていてね!

【2年】ミニトマトの、みがなったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
毎日水やりをしているミニトマトに実がなりました。
何個できているか懸命に数えていました。

早く赤いミニトマトになりますように!

クイズ24チームの壁

6/20(木)の午後にペア学年活動を行いました。
運営委員の児童が職員室のパソコンから7問出題し、ペア学年の児童は教室の画面を見て答えます。
どのくらいのペアが全問正解したのでしょうか? この取り組みでペアの絆はさらに深まったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】ドッジボール交流会

4年生は全員がコートに入ってゲームを行いました。とても盛り上がりました! これにて全学年終了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/26 2学期始業式
ペア学年活動3回目
8/27 給食開始
8/28 発育測定5年・車いす体験6年
8/29 発育測定6年・修学旅行保護者説明会
8/30 発育測定2年