最近の1年生最近の1年生7月9日(火)の給食
今日の給食は、
*黒糖パン *チキンパエリア *ウインナーとキャベツのスープ *すいか *牛乳 です。 【給食豆知識】 今日の給食には、すいかが出ました。 すいかは、ほとんどが水分であるため、夏の水分補給に適したくだものです。 そのみずみずしさから「ウォーターメロン」といい、きゅうりやメロンなどと同じ、ウリ科の植物です。 熊本県でたくさん作られています。 色つやがよく、ずっしりと重いものを選ぶようにしましょう。 今日のすいかは、鳥取県産のものです。 そこに、チキンパエリアとの組み合わせでした。 パエリアは、スペインのバレンシア地方の代表的な料理で、「スペイン風炊きこみごはん」ともいわれています。 いろいろな野菜や魚、貝、肉などをオリーブ油でいため、スープを加えて米を炊いて作ります。 パエリアという料理名は、スペイン語で「鍋」をさす言葉がもとになっています。 専用の浅くて丸い鍋で調理し、鍋から取り分けて食べる料理です。 大阪市の給食では、スペインのほかに、中国や韓国・朝鮮、イタリア、インド、ドイツ、フランスなどいろいろな国の料理が出ます。 7月8日(月)の給食
今日の給食は、
*ごはん *ゴーヤチャンプルー *五目汁 *あげ焼きじゃが *牛乳 です。 【給食豆知識】 今日の給食には、にがうりを使ったゴーヤチャンプルーが出ました。 「チャンプルー」とは、沖縄県の方言で「ごちゃ混ぜ」という意味で、いろいろな食材をいためた料理です。 にがうりは、夏が旬(たくさんできて、おいしい季節)の食べものです。 今日のにがうりは、長崎県産のものです。 7月2日(火)の給食
今日の給食は、
*おさつパン *かぼちゃのミートグラタン *鶏肉と野菜のスープ *みかん(冷) *牛乳 です。 【給食豆知識】 今日の給食には、かぼちゃのミートグラタンが出ました。 グラタンは、フランスのドーフィネ地方で生まれた料理です。 グラタンという名前は、フランス語の「グラフィネ(焦げた皮を張らせる)」や「グラッテ(こそげとる)」という意味からきたといわれています。 かぼちゃは、西洋かぼちゃ、日本かぼちゃ、ペポかぼちゃの3種類に分けられます。 日本で1番多く作られているのは、西洋かぼちゃです。 1年中食べることができますが、夏が旬(たくさんとれて、おいしい季節)の野菜です。 今月の給食では、かぼちゃのミートグラタンのほか、「夏野菜カレーライス」としても出ます。 今日のかぼちゃは、長崎県産のものです。 |
|