手洗いやうがいをしましょう

聞きあいながら楽しく歌おう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の音楽の学習です。
 「プポパ」という曲を使って、グループごとに練習をしてその後、発表会になります。
 楽譜の上のパートと下のパートの2つに分かれてお互いの声を聴きあいながら音程に気を付けて歌うことや間奏ではノリノリで身体表現を工夫することなどグループで練習していました。

骨や歯を丈夫にする食べ物を知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の子どもたちへの栄養指導の様子です。
 この時間は骨やを丈夫にする働きをするカルシウムについて知り、そのカルシウムが多く含まれる食べ物にはどういうものがあるか学習していました。
 カルシウムが多く含まれるのは、牛乳などの乳製品、大豆を使った製品や魚類などがあることを知りました。

〇〇の花たば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図工で、「〇〇の花たば」というテーマで子どもたちは思い思いの花たばを描いていました。
 何種類かの花の形をしたものを使ってクレパスで色をつけていきます。
 花の数が多くなってくると、色とりどりの作品が出来上がってきました。

チョッキン パッ でかざりをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の生活科の学習です。
 はさみの使い方を工夫して、いろいろな折り方をした紙をはさみで切っていきます。
 切り方、切る場所が違えば広げたときの形も違ってきます。
 いろいろな形のものができたら、組み合わせて飾りにしていくようです。

図書室でも季節を感じられるように

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室の部屋もその時の季節にあったもので飾られていました。
 掲示板には、雨つぶ、アジサイ、カエルなどが。
 本の紹介コーナーには、カエルとアオムシがいて、展示されている本も天気や雨に関するものです。
 さりげないところで、図書室の部屋の中も季節が感じられる工夫がされています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31