どうやってみをまもるのかな![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 動物はどうやってみをまもっているのか、ヤマアラシの他にアルマジロについて映像で動いている様子を見ていました。 その後、ワークシートを使ってスカンクについて、教科書からあてはまるところを見つけて書き出すようにしていました。 インターネットの投稿を読み比べる![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 複数の投稿を読み比べてそれぞれの工夫を考え、自分の意見をまとめるようにする学習です。 投稿者の文面を読み、投稿の内容を確かめてそれぞれの主張していることは何かをとらえていくようにしていました。 全体の何倍になっているかを考えよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中大と3つの大きさのボールがあり、小→中、中→大の大きさが何倍かはわかっていて、小→大の大きさが何倍になっているかを考える学習でした。 何倍かを求めるところでは少し戸惑っている感じがしましたが、やり方が分かるとその後は自力解決できていました。 組み立てを工夫して物語を書く![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 組み立てを工夫して自分で物語を作ります。 物語の主人公を設定し、始まりの場面、山場、終わりの場面の組み立てを構想していきます。さて、どんなお話ができあがるでしょうか。 人数を正しく整理して、表をつくろう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すきな遊び調べの人数を表に整理する活動をしています。 漏れや落ちなく表に人数をまとめるのに、表にチェックを入れたり、一つずつ数に入れるのに正の字を作っていったりすることなど学び、表を作っていっていました。 |