学力向上のために 効果検証(第1回)を行いました
大阪市では、各学校で、子どもたちの学力向上のための取り組みを行っています。
片江小学校では、その一環として「算数科」の研究に教員が一丸となって取り組んでいます。 研究主題は 「主体的に伝え合い、共に学び合う児童の育成」 −学び合う楽しさ、わかる喜びのある授業を目指して− です。 先日の研修会に引き続き、各学年が授業研究を行っています。 また、その効果を検証するための「効果検証」については、 3年3組で行っています。 先日、第1回の効果検証が行われました。「3けた−3けた」の計算について みんなで意見を出し合いながら、そのやり方を考えました。 片江小学校は、子どもも教職員も、保護者も、地域のみなさんも がんばる学校です。 避難訓練(火災)校内放送の合図で、避難開始です。運動場に避難しました。避難時間は4分34秒でした。とても静かに迅速に避難訓練をしました。 校長先生から「早く・静かに・安全に避難ができていました。」とお話がありました。 しっかりと訓練が出来ました。 給食 変わりピザ豚肉と野菜のカレースープ煮・変わりピザ・ミックスフルーツ缶 「豚肉と野菜のカレースープ煮」は、豚肉を主材に、じゃがいも、たまねぎ、キャベツ、 にんじん、しめじ、青みにむきえだまめを使用しています。カレー粉を使用することで、い つものスープ煮の味に変化をつけています。 「変わりピザ」は、ツナ缶、コーン、ピーマン・ピザソース・チーズを混ぜ合わせて、ぎょうざの皮にのせ、焼き物機で焼く人気の献立です。 「ミックスフルーツ(缶)」は、小学校は1人1/40 缶、缶ずつつきます。 給食 プルコギプルコギ・とうふとわかめのスープ・きゅうりの甘酢づけ 「プルコギ」は、韓国・朝鮮の料理です。牛肉に、しょうが汁、すりおろしたにんにく、 コチジャン、すりごまなどで下味をつけ、たまねぎとにらを混ぜ合わせて、焼き物機で焼き ます。 「とうふとわかめのスープ」は 、焼き豚、とうふ、にんじん、もやし、えのきたけ、わ かめを使用し、豚骨スープで旨みとコクを出しています。 「きゅうりの甘酢づけ」は、ゆでたきゅうりを熱いうちに、砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆで作った調味液につけ、十分に味を含ませています。 給食 押し麦のスープかつおのガーリックマリネ焼き・押麦のスープ・グリーンアスパラガスのソテー 「かつおのガーリックマリネ焼き」は、にんにく、塩こしょう(白、ノンエッグドレッシングで下味をつけたかつおを焼き物機で焼いています。かつおは、小学校40g、となっています。 「押麦のスープ」は、鶏肉で旨味を出し、押麦、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、青み にパセリを使用した彩りのよいスープです。 「グリーンアスパラガスのソテー」は、ベーコンと旬の生のグリーンアスパラガスをいた め、塩、こしょうで味つけしています。 |
|