給食たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「カレースープスパゲッティ」です。

肉と野菜をいためてカレースープを作った中に、別の釜で作ったスパゲッティを入れています。
スパゲッティばっかりになったり、スープばっかりになったりしないように入れるのが、少し難しいですが、給食当番さんは一生懸命入れてくれています。

今日の給食

・マーボーどうふ ・きゅうりの中華あえ ・ツナとチンゲンサイのいためもの ・ごはん ・牛乳  です。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「マーボーどうふ」です。

マーボーどうふは、中国の四川料理の代表的な料理です。
給食では、赤みそやしょうゆなどで味つけし、トウバンジャンで辛みをつけています。

〇国際クラブ(民族学級)の様子

3年生の国際クラブ(民族学級)の様子です。
授業の初めに、「アヤオヨ体操」の歌や踊りで、ハングルの形や発音を覚えています。
今日は、「カ・キャ・コ・キョ・コ・キョ・ク・キュ・ク・キ」のハングルの学習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

・ビーフシチュー ・さんどまめとコーンのサラダ ・あまなつかん ・おさつパン ・牛乳  です。

「あまなつかん」は、なつみかんから生まれました。なつみかんと比べて酸味が少なく、おいしく食べることができます。
皮と実の間に切れ目を入れているので、そこから皮をむいて食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/27 始業式 給食開始 避難訓練  地域別子ども協議会・集団下校 いじめについて考える週間(〜9/2)
8/28 5限授業(昼休みなし14:20頃下校)
8/29 5限授業(昼休みなし14:20頃下校)
8/30 5限授業(昼休みなし14:20頃下校)  つながれ!Enjoy!チェンティーハギハッキョ(延期)
9/2 朝会PBS動画(放送委員会) 委員会活動 いじめアンケート実施日 発育測定(6年) つながれ!Enjoy!チェンティーハギハッキョ(5年)