防災の日について

 9月1日は「防災の日」。台風や地震といった災害への備えを再確認する日です。9月1日は、1923年に「関東大震災」が発生した日であるとともに、暦の上では百十日に当たり、台風シーズンを迎える時期でもあります。また、1959年9月26日の「伊勢湾台風」 によって、戦後最大の被害を被ったことが契機となって、地震や風水害等に対する心構えを育成するため、「防災の日」が設定されました。
 8月8日に、宮崎県沖の日向灘を震源とする地震が起き、最大震度6弱を観測しました。この地震で、気象庁は初めて「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を発表しました。このように、いつ大きな地震が来るかもわかりません。また、現在台風10号が近づいています。命を守るために大切だとされるのが、いざというときに一人一人がとる行動を決めておくことだそうです。この機会に、ご家庭でも子どもたちと共に話し合ってください。
 学校では災害や緊急時に備えて、全校児童で行う訓練として、8月27日に地震・津波による避難訓練と地域別班の集団下校を実施しました。
 

画像1 画像1

今日の給食

・焼きハンバーグ【ケチャップ】 ・豆乳スープ ・みかん(冷) ・黒糖パン ・牛乳  です。
画像1 画像1

給食たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「豆乳スープ」です。

野菜をたっぷり使ったスープの仕上げに豆乳を入れています。じゃがいものほかに、野菜を5種類使っています。
暑い時期にひんやりとうれしい冷凍みかんがデザートにつきます。

〇2学期が始まりました!

 今日から、2学期が始まりました。夏休み期間中は、静かだった学校も、子どもたちの元気な声でいっぱいでした。見守り隊の方からも「子どもたちは元気に登校していたよ」と教えていただきました。まだまだ、猛暑も続きます。熱中症にも気を付け、今週は、学校生活に慣れるようにしましょう。学校だよりにも載せましたが、「1.早寝、早起きをしよう!2.朝ごはんを食べよう!3.すすんで体を動かそう!」この『元気モリモリズム1・2・3』の取り組みを継続できるように頑張りましょう。

2学期始業式

本日は2学期の始業式がありました。久しぶりの学校でしたが児童たちは元気に登校していました。校長先生からの挨拶にもはきはきと応えることができました。校長先生からはパラリンピックのお話がありました。パラリンピックから多くのことを学びましょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/28 5限授業(昼休みなし14:20頃下校)
8/29 5限授業(昼休みなし14:20頃下校)
8/30 5限授業(昼休みなし14:20頃下校)  つながれ!Enjoy!チェンティーハギハッキョ(延期)
9/2 朝会PBS動画(放送委員会) 委員会活動 いじめアンケート実施日 発育測定(6年) つながれ!Enjoy!チェンティーハギハッキョ(5年) 
9/3 発育測定(5年)