「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南津守小学校にあります。  すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。」

4月22日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
黒糖パン
煮こみハンバーグ
野菜スープ
ミニフィッシュ
牛乳

 今日の献立の煮こみハンバーグは、炒めたたまねぎ、マッシュルーム、ケチャップ、ウスターソースで作ったソースで、ハンバーグを煮込んで作っています。たまねぎの甘さとケチャップの酸味が程よく調和した、とても食べやすい一品でした。大きな釜で作ったハンバーグは、各クラスの人数に合わせて、調理員さんが数えて配缶してくれています。

4月22日(月)大谷選手からのグローブ

画像1 画像1
本日から2週間は、5年生が中心に使います。
ぜひたくさんの人が試してみてください。

4月22日(月)6年生算数「対称」

画像1 画像1
1時間目の時間に校内をまわっていると、6年生の教室でいろいろな県のマークが提示されていました。
社会の時間かな?と思って授業を聞いてみると、算数で「対称」の勉強をしているところでした。
小学校の教科書が今年度から新しくなりました。
教科横断的に学習することを意図し、他教科と融合させた教材も多く扱われています。

4月22日(月) 4年生体育の様子

出張から戻ると、体育館から元気な声が聞こえてきます。
4年生が、ポイントマーカーを帽子の上にのせ、落とさないように走っていました。
頭の上、肩の上、腰の上、とポイントマーカーを乗せる場所を変えながら元気よく走りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 5年 比べてみよう!

 5年生の算数科では「体積」の学習に入っています。

 第一時の授業では、「かさがいちばん大きいのはどれかな」を学習で、直方体や立方体のかさを比べる方法を考えました。

実際に教科書に載っている立体を作り、比べる方法をグループで考えました。面積を求めた時にどう考えたかを思い出して答えを導き出していましたよ^^

 体積の求め方が分かったので、これからいろんな形の立体の体積に挑戦していきます!!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/28 5年発育測定
代表委員会
クラブ活動
8/29 4年発育測定
8/30 3年発育測定
8/31 休業日
9/2 登校安全指導
2年発育測定
委員会活動
6年卒業アルバム写真撮影
安全週間(児童会主催)6日(金)まで
9/3 1年発育測定

いじめ防止基本方針

学校評価

学校新聞

学校だより

保健関係

資料等

がっこうせいかつ