【3年生】英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
中間テストに向けてそれぞれの課題に取り組んでいます。

【3年生】数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
「因数分解」を活用した応用問題に取り組んでいます。
2つの連続した偶数を、文字式でどのように表すかが、ポイントのようですね。

【2年生】国語の授業

画像1 画像1
漢字テストに取り組んでいます。
こちらも、理科の小テスト同様、小さなことの積み重ねですね。

【2年生】理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
小テストに取り組んでいます。
小さなことの積み重ねが、定期テストなどの結果に繋がっていくと思います。

【1年生】社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
中間テストに向けて、ファイルの提出があるようです。そのチェックリストの説明がありました。これまでに配られたプリント類の整理は大丈夫でしょうか?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/28 教育相談  45分×4限
3B研究会
8/29 教育相談  45分×6限
放課後学習会
8/30 教育相談  45分×5限
水泳大会
9/2 教育相談 45分×6
9/3 1・2年課題テスト(5限まで)
3年チャレンジテスト(5限まで)
放課後学習会

学校からのお知らせ

公表資料

いじめ対策

年間行事予定