手洗いやうがいをしましょう

角と作図

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数の学習です。
 この時間は、これまで学習してきたことをいかして答えを見つけていました。
 三角形や四角形の角をすべてたすと180度、360度になることは既習済みです。わかっている角の大きさをたして、180や360からひくと残りの角の大きさになることや、辺の長さと角度が示されていれば、同じ図形を書くことができることなど学習したことをしっかりと身につけていました。

おやつについて考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の子どもたちへの栄養指導です。
 おやつについての学習で、まずはじめにたくさんある食品の中から3つ自分がおやつとして食べたいものを決めます。次に1個ずつのだいたいのカロリーをたしていくと、おやつとして食べた場合、どれだけのカロリーを摂取することになるのか、それぞれが知ります。
 1日のめやすとしての摂取カロリーは200キロカロリー。
 私が普段食べているおやつをお腹いっぱい食べると200キロカロリーの3倍、4倍にもなりました。
 子どもたちはこれからおやつを食べるときにどんなことに気を付ければいいのか考えていました。

漢字のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は漢字ドリルを使って、1学期に学習した漢字の練習をしていました。
 おのおのが、漢字ドリルのまとめのところを行っていて、これまでに習った漢字を思い出しながらドリルに書き込んでいました。

なかもと☆キッズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は1学期を振り返って、なかもと☆キッズに記録をつけているところでした。
 1年〜6年生にわたって、こんなことを身につけようという運動の目標をステップをふんで表したものです。
 マット運動や跳び箱運動など1学期に行った運動を振り返って、自分ができたものに〇をつけていました。

計算練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生はたし算、ひき算の計算の練習問題をしていました。
 図の真ん中に数字があり、その周りを円で囲むように外側に数字が並んでいて、真ん中の数とその外側の数をたすものと、真ん中の数から外側の数をひくといった図をとらえる思考力も養っていく問題でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31