各研究部の「学校日記」のページを新規作成され部長承認が終わりましたら、担当の本部役員に連絡し、役員承認を依頼してください。(部長承認のみでは、HPに反映されません)

理科部夏季研修会

7月27日・28日に豊崎本庄小学校で理科部夏季研修会がありました。40名を超える先生方が参加されました。文部科学省の理科の教科調査官の有本先生、立命館大学の野原先生に参加いただき、2日間、各グループに分かれ授業づくりに取り組みました。

有本先生による講演や有本先生や野原先生との話し合いの中でのやり取り、全体での共有の時間など、授業づくりについて活発なやり取りがされていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度 学校行事部グループ会

画像1 画像1
 8月22日(木)15時から生魂小学校で「第2回Aグループ会」「第1回Bグループ会」を開催しました。

 本日の会を受けて更に追求し、総研を視野に入れながら、2年後の全国大会 大阪大会に向けて児童の変容を分析していきます。

図画工作部 R6 第75回研究全国大会(大阪大会)「第1回運営委員会」2

全体会のあと、後半は、事務局・会場運営部・研究部に分かれて話し合いました。美術教育や造形教育に関わって、各組織の方が、これだけ一同に会するのも初めてのことかもしれません。
「はじめまして」「これからどうぞよろしくお願いします」の声かけと笑顔が、あちらこちらでうまれていました。

参加いただきました皆様、朝から暑いなかでしたが、お集まりいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作部 R6 第75回研究全国大会(大阪大会)「第1回運営委員会」1

 『第75回 造形表現・図画工作科・美術教育 研究全国大会(大阪大会)』が来年度予定されています。そこに向けて、8月23日(金)に育和小学校にて「第1回運営委員会」が開催されました。
 私たち大阪市の小学校や、中学校、大阪府や堺市の幼稚園・認定こども園・保育園、小学校、中学校、特別支援学校、高等学校など、まさに「ALLおおさか」でつどい、取り組み、私たちの日々の実践を日本全国に発信したいと考えています。
 運営委員会では、大会運営について各代表が一同に会し、大会のコンセプトの共通理解や組織、今後の大まかなスケジュール等の確認を行いました。
 立場や場所は違えど、造形教育や美術教育について共に考えていこう、子どもたちに寄り添い心豊かな教育を進めていこうという熱い想いは一緒です。力を合わせて頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校行事部 学習指導基本研修

画像1 画像1
日 時  7月30日(火)14:10〜14:50
場 所  大阪市総合教育センター
研修講師 泉尾東小学校 堀内健吾

 学校行事の研究において、「どうやって学校行事を行っていくのか」ではなく、「学校行事で子どもたちにどんな力をつけたいのか」、また、「どんな子どもたちを育てたいのか」を大事にしていくことが大事です。

 そして、先生が全てをするのではなく、ある部分を子どもにゆだね、苦労と努力を自らハードルを立てて乗り越えていく。それが、主体的に取り組むことにつながる。乗り越えてきた困難が大きいほど思い出や感動になる。それを意図的に計画的につくり上げていくことが大事で、そういう発想をもって学校行事に取り組んでいってほしいというお話をさせていただきました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31