学校のために(5・6年)
本日6時間目
5年生児童が国語の学習で6年生にインタビューをしていました。 インタビューの内容は「去年(6年生が5年生の時に)委員会活動で工夫したことは何ですか?」というもので、4月から委員会活動を始めた5年生には参考になる内容だったようです。 学校のために、自分たちでできることを考えている姿は、みていて頼もしいです。 10日の献立
今日の献立は、さけのごまみそ焼き・五目汁・えんどうの卵とじ・ごはん・牛乳です。
さけのごまみそ焼きは、一口サイズのさけが、ねりごまとみそで味付けされていてとても美味しかったです。ごまの風味が効いていて、子どもたちに大人気でした。 五目汁は、うすあげ、キャベツ、えのきが入っていて、だしの味がとても感じられる一品でした。 えんどうの卵とじは、旬のえんどうが使われていて、甘くておいしかったです。 えんどう えんどうは、春から夏の初めにかけて旬の野菜です。今日のえんどうの卵とじでは、給食室でさやから取り出したえんどうを使っています。 9日の献立
今日の献立は、一口トンカツ・ミネストローネ・豆こんぶ・コッペパン・いちごジャム・牛乳です。
一口トンカツは、サクサクの衣とジューシーな肉でとてもおいしかったです。 ミネストローネは、鶏肉やキャベツ、にんじんなどたくさんの具材と、トマトの酸味がおいしかったです。 豆こんぶは、噛み応えのある豆とこんぶをおいしく食べられる一品で、よく噛んで食べることができました。 ミネストローネ イタリア語で「具だくさん」という意味のスープで、たまねぎやにんじん、トマトなどを煮て作ります。 今日の給食では、鶏肉とキャベツ、たまねぎ、トマト、にんじん、パセリなどの野菜が使われています。 春の遠足 (安満遺跡公園)1年生のようす(5月9日)
午後の1年生の教室
1組では図工の学習でパスを使ってクジャクに色を塗っていました。色を枠線に沿ってしっかりと塗りつぶす練習は、水彩の彩色にもつながります。みんな、集中しています。 2組では道徳科の「なにを して いるのかな」の学習をしていました。まだ、ひらがなを学習している途中なので、意見交流したものを先生が黒板にまとめながら学習をすすめていました。 |