大阪市立矢田中学校ホームページへようこそ!

写真代

6月14日(金)、正門玄関横で、写真屋さんが写真代を回収してくださいました。本日、持ってくることができなかった生徒は、後日、遅れてでもいいから持って来てくださいね。【ただし、遅れて提出された写真代は、今日回収したものより仕上がりが遅れます!】あしからず。
画像1 画像1

ポスターの力

3年生の進路選択には、大きな力になる進路選択用ポスターが数多く掲示されています。
画像1 画像1

給食の様子(1年1組)

6月13日(木)、今日の献立は、ごはん、鶏肉の照り焼き、魚ひじきそぼろ、味噌汁、牛乳です。『魚ミンチ』は、スケソウダラをミンチ状に加工した食品です。給食では「魚ひじきそぼろ」として、ひじきと一緒に甘辛く味付しています。紫蘇を加えることにより、紫蘇特有の香り成分で食欲を増すように工夫しています。
画像1 画像1

ほぼ満開

正門前に咲いている「ゴテチア」がほぼ満開に咲いているよ!
画像1 画像1

給食の様子(3年2組)

6月12日(水)、今日の献立は、ごはん、豚肉の梅風味焼き、五目汁、海苔のつくだ煮、牛乳です。『つくだ煮』は、大阪佃村(現在の大阪市西淀川区佃)で作られていた小魚を煮た保存食が始まりといわれています。『つくだ煮』は、小魚、昆布、貝などの色々な材料を塩、砂糖、醤油、だし、しいたけなどと煮込んで作ります。【今日の給食には、砂糖や濃口醤油、だし、しいたけを煮た中に、鰹節ときざみのりを加えて煮詰めた「海苔のつくだ煮」が登場します。】
画像1 画像1
大阪市いじめ対策基本方針
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/30 50分×5、
9/2 50分×6、生徒会役員選挙公示(〜6)、元気アップ学習会(15:30〜17:30)
9/3 特別時間割、50分×5,1・2年課題テスト、3年チャレンジテスト、歯科フォロー検診、
9/4 50分×6、2年関電出前授業(3・4限)、各種委員会、
9/5 50分×6、