【1年生 防災教育】
動きが遅い台風10号ですが、少しずつ大阪に近づいています。大雨と防風による影響が心配されますが、教室で、強く吹く風の威力がどれぐらいになるか、動画を見て学習しました。
子どもの体だと、かんたんに吹き飛ばされそうなほどの勢いに子どもたちは驚いていました。 週末にかけて、自分の身は自分で守ることができるよう、用心してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生 家庭科】
1学期は裁縫道具を使って活動しましたが、2学期からはミシンを使います。今日、初めてミシンに出合った子どもたちは、部位ごとの名前を確認しました。これから、ミシンを使ってエプロンを作ります。正しく使えるように、しっかり学習してください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生 外国語活動】
今日は2年生の教室で、C-NETの先生と一緒に英会話を体験しました。
1年生と同じようにフルーツを扱いますが、たくさんのフルーツから1つだけ抜き取り、「missing is 〜 」という言い方にチャレンジしました。 後半はやっぱりフルーツビンゴ!子どもたちは大盛り上がりでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生 体育】
2年 体育
プール水泳が中止となって、がっかりした2年生。代わりに学年全体でドッジビーを楽しみました。 ボールではなく、当たっても痛くないフリスビーを用います。 9/9(月)「親子ふれあい」でも行います。大人も子どもも楽しんでください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生 家庭科】
快適に過ごすための工夫という学習で暑い日を快適に過ごすための方法を端末で調べたり、グループて相談したりしていました。
まだまだ暑い日が続きます。いろいろな工夫をして過ごしていってくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|