ことばのなかまわけマスにならんでいる文字から、かくれている言葉を見つけていきます。 「ここにこんな言葉があった!」という感じで一つでもたくさんの言葉をみつけようとがんばっていました。 児童集会先頭の人が2番目の人にだけジェスチャーをし、それを受けた2番目の人が次の3番目の人に自分が受け取ったジェスチャーを同じようにして伝えていくといったものです。 ひとグループ10人ほどいるので、最後の人にうまくジェスチャーが伝わっているか、またそのジェスチャーは何を表しているのかがうまく分かるか、見ている方もワクワクドキドキしながら見ていました。 月の形の見え方太陽が西の空に沈むころ、東・南・西の空にある月の見え方について、グループで考え、発表をしていました。 太陽の光の当たり方を想像し、三日月や満月など、どの形の月が見えるかそれぞれで考えたことを説明していました。 地図やグラフから読み取ろう牛乳、かぼちゃ、アスパラガスについて、国産と外国産での市場での値段の違いを表したグラフを見て、そこからみんなが食べている食べ物についてどこの国からどれぐらい輸入しているかを調べていました。 詩を読んで考える教科書にある「よかったなあ」という詩を使って学習をしていました。 これまで詩の学習をしてきて習った「何連からできているか」「同じ言葉の繰り返しを見つけよう」という活動を行い、詩の構成について考えていました。 |