【5年生音楽科】茶色のこびん

「茶色のこびん」をリコーダーだけではなく、いろいろな楽器を使って演奏しました。オルガンやドラムにもチャレンジしました。なかなか上手にリズムを刻めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生 国語科】さとうとしお

さとうとしおのちがい、それぞれどんな言葉が上につくかを考えていました。よく見て文字を書いたり、〇で囲んだりと丁寧に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生 国語科】たんぽぽについて知っていること

たんぽぽについて知っていること、「色や形」、「見つけた場所」などについて交流していました。たくさんの意見が出て、いろいろな表現ができているなと感心させられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生の算数科】分数×整数の計算

5月14日 火曜日
6年生の教室では、算数科で分数×整数の計算の仕方を考えていました。
そして、どのような方法で計算していくかを交流し、発表するときは「〇〇さんの方法と似ていて」や「付け足しで」など、友達の意見をよく聞いて発表していました。
さまざまな計算方法を交流することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】家庭科

初めての裁縫にチャレンジです。針と糸を使って、玉どめ、玉結び。経験したことがない作業にみんな苦戦していましたが、できた児童が手取り足取り(足は使いませんが…)教え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/2 発育測定3年
9/3 880万人避難訓練 発育測定2年
委員会活動
9/4 発育測定1年
9/5 非行防止教室5年 修学旅行前検診6年
9/6 東西合同修学旅行保護者説明会(東学舎で実施)

お知らせ

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

給食だより