1月の主な行事 9日始業式 給食開始 13:45頃下校 20日6年研究授業13:40下校(6-2以外) 21日13:40下校 21〜31日かけあし運動週間 29日入学説明会 31日漢字検定(5・6年)

6年 算数 対称な図形

線対称や点対称な図形について学んでいます。具体的操作を通してしっかり理解を深めながら進めています。図形の左右が全く重なる点対称な図形の特徴を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 教室(ふりかえり4月8日)

5年生、さすが高学年になると、始業式初日から行動の切り替えをしっかりして、楽しむときは楽しみ、話を聞くときは落ち着いて聞くなど、気持ちを引き締めながら取り組んでいました。楽しい雰囲気の中にも、高学年の自覚を感じる教室の雰囲気がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 国語

ノートの書き方など、わかりやすくていねいに書くことも国語の大切なめあてです。先生と一緒に、一つ一つ確認しながら学習を進めています。始業・終業のあいさつも姿勢よくとてもしっかりできていました。すばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数

新しい教科書で算数の新しい内容を学習。とても集中して、学ぶ楽しさも感じながら学習しています。ノートもていねいに、書き方のきまりも学びました。中学年の自覚を感じる風景です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 発育測定

学年初めの発育測定が始まりました。初日の今日は、低学年からです。
発育測定をする前に、養護教諭の保健についての学習があります。今回は、「ウンチについて」つまり、排便についての学習です。初め「ウンチ」と聞いて笑いが起こりましたが、学習を進めるうちに、排便と健康のつながりを理解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

全国学力・学習状況調査について

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

交通安全マップ

大阪市学校いじめ防止基本方針

長吉南安全安心ルール

長吉南小学校のきまり

長吉南小学校いじめ防止基本方針

令和7年度就学に関するお知らせ

非常変災時の対応・措置について

長吉南小学校グランドデザイン