「おおきなかぶ」(1年)
1年2組の教室では、国語科の「おおきなかぶ」のまとめ学習をしていました。かぶが抜けたときの登場人物気持ちを、ワークシートに書き込んでいきます。
「ねずみがいたから、かぶがぬけた」と小さな力の大切さをしっかりと読み取っていました。積極的に学習の取り組む姿勢がとても立派でした。 ★今日の給食・チキントマトスパゲッティ ・グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ ・発酵乳 ・牛乳 ・ミニコッペパン でした。 「アスパラガス」 グリーンアスパラガスには、カロテンや、ビタミンCなどのビタミン類が多く含まれています。また、アスパラガスと名前がつく由来となったアスパラギン酸という疲れをとる成分も含まれています。 ★今日の給食・さけのしょうゆ風味焼き ・みそ汁 ・とうがんの煮もの ・牛乳 ・ごはん でした。 「とうがん」は、夏が旬の野菜です。夏にとったものを冬まで保存できることから、「冬」の「瓜」と書いて「とうがん」といいます。 冬瓜の実は長さ30〜45センチメートルぐらいの大きさになります。 給食では、煮もののほかにみそ汁やスープなどに使用されます。 ★今日の給食・鶏肉とてぼ豆のスープ煮 ・ベーコンとじゃがいものチーズ焼き ・きゅうりとコーンのサラダ ・牛乳 ・黒糖パン でした。 「チーズ」 チーズには、体を作るもとになるたんぱく質や、骨や歯を丈夫にするカルシウムなどの栄養素が含まれています。 今日の給食では、ベーコンとじゃがいものチーズ焼きに使用されました。 子どもたちに大人気の献立です。 算数「三角形の角」5年
5年1組では算数で「三角形の角」の学習をしていました。三角形の3つの内角を合わせると180度になることを見つける学習です。
子どもたちは、担当教員が準備した合同ないくつかの三角形を、一人一人が切り抜き合わせることで、一直線(180度)になることにすぐに気がつきました。 |
|