《今後の行事予定》18日(火)たてわり班遊び C−NET 給食運営委員会 19日(水)教職員定時退勤日 PTA安全パトロール 20日(木)児童集会 委員会クラブ活動なし→4年生以上6時間授業 21日(金)学習参観・学級懇談会 C−NET 自分の日 25日(火)卒業を祝う会リハーサル 卒業式練習開始

第一学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 友達に「やさしく」できたかな? クラスの「やくにたつ」ことはできたかな? 最後まで「やりとげる」ことはできたかな?
 「3つのや」を今日の終業式で子どもたちに問いかけました。3つともできたという人はもちろんすばらしい。1つでもできなかった人は残念。けれど、できなかったと自分で気づけたなら、それはすばらしいこと。2学期に必ずできるようになってほしいと思っています。

 生活指導担当からは「ひみこ」のお話。安全で楽しい夏休みになるように守って行動してくださいね。
 最後は音楽室から6年3組のみなさんのお手本といっしょに校歌斉唱。1年生も懸命に歌詞を思い出しながら歌っていました。6年3組のみなさん、ありがとう!

学習のようす【2・3・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組国語の学習は「俳句No.1」。4年1組のみなさんが作った俳句の中で一番を決めていました。誰の作品が選ばれたのかな?

学習のようす【1・3・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年3組はダンスタイム!教室がダンスフロアに!楽しそうー!

学習のようす【1・2・3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組2組は「おたのしみ会」。いきいきと自分たちの役割を果たしていました。笑顔いっぱいです!

学習のようす【5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年3組国語の学習は習字「きずな」。林間学習で絆が深まった5年生にぴったりの言葉。3文字はバランスが難しい。清書の出来はどうだったかな?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/3 発育二測定(1)
9/4 発育二測定(2) 定時退勤日
9/5 【集会】 委員会活動(6年写真)
9/6 キラキラチェック
9/9 【朝会】

三津屋だより(学校だより)

学年だより

参照資料