熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

10より大きな数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数で、10より大きい数について知る学習です。
 教科書の絵の中にある動物の上にブロックを置いていくと、これまで学習した数10個とまだ3個ブロックがあることに気づきます。この10個と3個合わせた数は13と表すことと読み方について学習しました。「十と一でじゅういち」「十と二でじゅうに」と声に出して数の表し方と読み方を身につけるようにしていました。

夏休みの課題の提出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の教室では、夏休みの課題を机の上に出し、先生が子どもたちに一つ一つの課題を確かめながら集めていました。
 久しぶりに学級のみんなと顔を合わせ、とてもリラックスした表情で楽しい雰囲気で2学期の初日を過ごしていました。

算数の学習を始めていくにあたって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の教室では、これから行う算数の学習を2つのグループに分けるためのレディネステストをしていました。
 次の学習につながる既習の学習内容をどれだけ身についているかを確かめ、グループ編成に活かしていくためのものです。5年生の担任2人がそれぞれのグループの学習を担当していきます。

学習がスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の教室では、算数の学習がスタートしていました。
 この時間はわり算の学習で、新しい計算の仕方を既習のやり方を使って考えるというものでした。
 子どもたちは久しぶりの授業時間で、いろいろ思い出しながら取り組んでいました。

折り紙で「うさぎ」を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室では、グループになってみんなでうさぎを作っていました。
 一人一人が作っているうさぎを見ると、とても表情が可愛くできていました。
 ここで子どもたちが作っているたくさんのうさぎがこの後、学校のどこかで使われるようです。どこで使われるのか楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30