まとめて考える計算を一つに式に表す![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ( )でくくって、ひとかたまりとして考え、先にその部分を計算するという計算のきまりを学習する時間です。 3つの数の計算を一つの式に表し、まとまりで考えるところに( )を書き入れていました。 漢字の学習が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字ドリルを使って、新しく漢字の学習をしていきます。 数字の一、二、三の書き方を練習し、漢字練習ノートの使い方を先生から教えてもらっていました。 ボールをける運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボールを地面において、目の前にいる人にボールを足でけってパスをする練習です。 力加減やまっすぐにボールが転がるように気を付けて、ボールをけることができるよう行っていました。 ことばをつなぐ話し合いの仕方を知ろう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 話し合いの時の話し方、聞き方についてどのようなことに気をつけたらいいか考えを出し合って、確認していました。 車いす体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 車いすを押すときに気をつけないといけないことを学習し、実際に交代で車いすに乗る役割、車いすを押す役割を体験し、自分の体でしっかりと大事なことを覚えるようにします。 車いすを押すのは力がいる反面、乱暴な押し方になると乗っている人が怖く感じることを体験で学んだと思います。 |