◇◇◇  伝法小学校へ ようこそ!   ◇◇◇
TOP

本日の学習(8月30日・金曜日)

 2年生は、国語でした。おたがいの話をよく聞き、ことばをつないで話し合う学習に取り組んでいます。この時間は、どのように話し合いをすすめるのか動画を見て確認しました。
 4年生は、保健指導でした。9月9日が救急の日ということで、救急車を呼ぶときは、どのようなことに注意して通報すればよいのかを学習しました。実際に電話を使ってロールプレイも行いました。
 5年生は、理科でした。ヘチマのめばなとおばなの花のつくりの違いについてや顕微鏡の取り扱い方を確認しました。また、花粉のはたらきについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(8月30日・金曜日)

画像1 画像1
今日の献立
ビーフカレーライス、野菜のピクルス、ぶどうゼリー、牛乳

熱中症を防ぎましょう
 熱中症は、気温の高い場所にいることで体内の水分と塩分のバランスがくずれたり、体の調節機能が正常に働かなくなったりすることによって発症します。
 屋外だけでなく、室内や夜間でも発生しており、気温や湿度が高い日には特に注意が必要です。
 熱中症を防ぐためには、こまめな水分補給や室内環境の調整に加えて、日ごろからの栄養接収による体調管理が重要です。早寝、早起き、朝ごはんで規則正しい生活で体調を整えておくことが大切です。給食も残さずしっかり食べるといいですね。 

本日の学習(8月30日・金曜日)

 1年生は音楽の学習です。鍵盤ハーモニカでいろいろな音を見つけることにチャレンジしました。一つの音、いくつかの音、白い、黒い鍵盤、高い、低い音など色々な音を見つけました。
 3年生は道徳の時間です。世話をさぼっていたサルビアがしおれたことから、お花の気持ちになって育てる大切さに気付くお話から、子ども達は、いきものを育てるには、どんなことに気を付けなければいけないか交流しました。
 6年生は社会の学習です。飛鳥時代から平安時代までの天皇を中心とした政治の変遷について復習しました。どの時代にも仏教が関係しており、政治は大陸から伝わる文化に大きな影響を受けていたことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(8月29日・木曜日)

 3年生は、プール水泳でした。より楽に「背浮き」をするためのこつを見つけるために、バディで補助し合ったり、動きを見合ったりして話し合い、確かめました。この日は、大阪市内の小学校からたくさんの先生が授業を見に来られました。そのような中でも、みんなのびのびと水泳の学習を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食(8月29日・木曜日)

画像1 画像1
今日の献立
焼きそば、えだまめ、おさつチップス、ミニコッペパン、牛乳

 中華めんは、小麦粉に塩と「かん水」を加えてこね、めん状にしたものです。
 かん水は、炭酸ナトリウムや炭酸カルシウムなどを水に溶かしたアルカリ性の水溶液で、そのアルカリ性により、弾力が増します。また、小麦粉中のフラボノイド色素が変色して生地が黄色くなり、独特の香りが作り出されます。
 今日は焼きそばに使用しました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校協議会

学校だより

お知らせ

その他

基本方針

創立150周年記念式典

150周年おめでとう集会

各種取組

副読本「わたしたちの伝法」

大阪市立伝法小学校校歌