熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

植物に取り入れられる水

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の理科の学習です。
 根から取り入れられた水は、植物の体のどこを通って、体全体に行き渡るのだろうかということを調べていました。
 色を付けた水を吸わせて、くきを縦切り、横切りにしてその断面を見て色のついているところを絵にして記録していました。
 

生き物図鑑

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語の学習で、「わたしのクラスの生き物図かん」という教材で、グループで協力して生き物についてのリーフレットを作成していきます。
 子どもたちは調べて分かったことをまとめるだけでなく、動物園の方に聞きたい質問を考え、それを実際にやりとりして自分が尋ねたことに対する返答を聞き取ってリーフレットに生かしていくように取り組んでいました。

高い土地のくらし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の社会科では日本の国土の特徴を生かしたくらしの様子について学習しています。
 暖かい地方として沖縄県のくらしの様子を学習してきた次は、高い土地のくらしということで、群馬県の嬬恋村のくらしが取り上げられています。
 周りを高い山に囲まれた嬬恋村の気候を生かしてキャベツの生産が盛んなことがわかり、その工夫などについて考えていました。

歯磨き教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ビデオで歯に残っている歯垢を取る歯の磨き方を視聴し、その後、実際に自分たちでも歯ブラシを使って歯の磨き方を実践してみました。

 学習後の感想では、第一大臼歯のこと、歯磨きの仕方を学んだことを子どもたちは書き表していました。

歯磨き教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生を対象とした歯磨き教室を行いました。
 歯科衛生士さんに来ていただき、歯についてのお話と歯磨きの仕方について教わりました。
 今日は特に奥歯にあたる第一大臼歯について学習をすることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30