熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

〇センチメートルの線を書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数、「長さ」の学習で、この時間は7cmの長さの線をものさしを使って書くという活動でした。

 子どもたちは、これまでにものさしを使っての長さを測るという活動をしているので、今日はこれまでの学習を活かして、長さを測る、線を引くというのを身につけていました。

消化と吸収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科では、ヒトや他の動物の体のつくりとはたらきについて学んでいきます。
 この時間は、「消化」と「吸収」のはたらきについて知り、食べ物は、体のどこを通り、消化・吸収されるのかについて考えていました。

繰り上がりのあるひっ算の仕方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数の学習です。
 3ケタ+3ケタのたし算で、この時間は一の位と十の位と2回繰り上がりのある計算でした。
 その中で、十の位が0となる、一の位と十の位両方とも0となる計算も取り上げ、習熟をはかっていました。
 

ミニトマト観察日記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が先日に鉢に植えたミニトマトの苗ですが、あれからまだそんなに日にちがたっていませんが、1週間で大きくなってきているのがわかります。
 子どもたちはタブレットで写真を保存して、それを教室に戻って絵を描いたり、言葉で成長の様子を書いたりしていました。

調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の調理実習の様子です。
 それぞれのグループで役割りを分担して、調理を進めていました。
 フライパンに油をひいて、野菜を炒めだすと美味しいにおいがあちこちからしてきました。
 写真は「いろどりいため」で、にんじん、ハム、たまねぎ、ピーマンをフライパンで炒めているところです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30