9月6日 4年生公開授業外国語活動「What time is it?」です。 学習の目標は「時刻や日課の言い方を聞いたり言ったりすることができる」です。 ゲームやチャンツを楽しみながら、友だちと英語の楽しさにふれました。 「先生の生活を知ろう」クイズでは、たくさんの挙手がありました。 先生たちが興味を深めるように授業を進めてくれました。 9月5日 にがりまき(職員作業)教員作業として作業手順を確認します。 にがりの袋を等間隔に並べ、穴を開けたら講堂側へ一直線ににがりを出していきます。 竹ぼうきを使って、均等に運動場ににがりをならしていきます。 その後、水を撒いてにがりを運動場になじませます。 毎年の恒例行事ですが、下校中の子どもが不思議そうに見学しています。 運動会に向けて運動場を計画的に整地していきます。 9月4日 4年生音楽科リコーダー奏「オーラ・リー」です。 ピアノに合わせてみんなでソプラノリコーダーを吹きます。 音がひとつに響き合ったとき、気持ちがウキウキします。 オーラ・リーとは、水の精の名前です。 9月3日 4年生平和学習1学期に引き続き、地域よりゲストティーチャーをお招きして、終戦当時の生活の様子を教えていただきました。 国語科「一つの花」と関連づけて物語の世界に迫りました。 ゲストティーチャーのお話を聞くことにより、想像ではない事実の事柄として、当時の生活背景を明確に知ることが出来ました。 自分の生活を平和という観点で見つめ直しました。 9月2日 6年生公開授業主題は「熱中症を防ごう」です。 熱中症を引き起こす3つの要因を考えます。 ある6年生の熱中症を引き起こした事例をもとに熱中症の原因を探ります。 その事案を自分事として見つめなおし、「身体要因」「行動要因」を振り返ります。 熱中症は「環境要因」を含め、3つの要因が合わさって起こることを知りました。 |