体育館での始業式のようすです。
校長先生と生徒指導主事から話をしました。
始業式後は、水泳部、剣道部、吹奏楽部、女子テニス部に賞状を渡しました。
校長講話(要約)
38日間の夏休み、みなさんにとって意義な夏休みになりましたか。
2学期が始まりましたね。休み明けというのは、人によっては、体調が優れなかったり、憂うつな気分になることがあります。そんな時は、お家の人や学校の先生、スクールカウンセラーに相談してください。自分一人でしんどい気持ちを抱え込まないようにしてくださいね。
2学期は、授業日数も多く、「実りの学期」とも言われています。1学期や夏休みに学んだこと、体験したこと、考えたことなどが実りとなって現われてくる時期です。自分の成長を感じることができる時期ともいえます。それぞれの学年にとって2学期はどんな時でしょうか。
1年生は中学校生活にもだいぶ慣れてきましたね。自分なりの生活や学習の仕方をつかみかけてきたことと思います。2学期は積極的にいろいろなことに取り組んでください。また、思いやりの心を育て、学級・学年の仲間との絆をより一層広げていってほしいと思います。
2年生は、2学期に中学校生活の折り返し地点を通過します。日々の学習や行事を通して、自分の将来をみつめ、自分の夢や目標をしっかり描くときです。自分にあった夢や目標を描けるように、将来に向けて今、何をすべきかを考え、行動するようにしてください。また、3年生から部活動や生徒会活動、委員会活動などがバトンタッチされます。2学期から茨田中学校の伝統を受け継ぐんだという自覚をもち、リーダーシップを発揮してほしいと思います。
3年生は、いよいよ進路決定の時期になりますね。自分の目指す進路に向けてより一層努力するときです。自分をよく見つめ、自分にあった、自分のよさを発揮できる進路選択をしてほしいと思います。「自分の進路は自分で切り拓いていくんだ」という強い思いをもち、希望する進路の実現に向けて真剣に取り組んでください。
では、今日から一日一日を大切に過ごし、一人一人が成長を実感できる実りの2学期にしていきましょう。