★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

学校給食献立コンクール優秀賞

今日の給食は 夏野菜飯、パワースープ トロピカルゼリー、牛乳 でした。
夏祭りをイメージしたいろどりと体の調子を整てくれる夏野菜たっぷりの献立でした。
「先生、わたし野菜苦手なんだけど今日の夏野菜飯とっても食べやすくておいしいよ。」と人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本当は入りたいんだけど・・・

今日も蒸し暑い1日でした。

プールに入りたいけど、今日は入ることができない
数名が、見学となりました。
見学中の体調を考慮し、プールと別室をつないでの
授業となりました。
次回はみんなと一緒に入れるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童の安全と暑さ

画像1 画像1 画像2 画像2
 連日の猛暑の中、子どもたちにとっては、楽しいにしている水泳ですが、「暑さ指数が危険」水温と気温の合計などを勘案して、水泳や外遊びを中止にしました。
 子どもたちにとっては楽しみにしていた活動や学習でも健康や命には代えられないので、最優先の選択をしました。
 これからはより暑さも本番をお迎えるので、子どもたちの健康を第一に考えて、様々な角度から配慮をしていきたいと思います。
 天気はいいのに、運動場もプールも閑散としているのは、つらいものです。

着衣泳4・5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生から6年生は、本日着衣泳をしました。水難事故は毎年のように起こります。いざという時に、自分の命を自分で守れるように、浮いて呼吸ができるよう学習します。
 初めて着衣泳をした4年生は、服を着て水の中に入ると「うわ。重たい」「動きにくい」すぐに水着との違いに気付きました。そして、歩いたり泳いだりしている時には「前に進まない」「(水着だと)泳げるのに泳げない」と一生懸命に体を動かしていましたが、着衣のまま水に入ったときは「浮いて待て」が基本です。
 そこで、最後に着衣のまま仰向けて浮く練習をしました。まずは自分で仰向けになって、呼吸ができるようになることが大切ですが、周りで見つけた人も身近なもので浮くものを使って助けてあげる方法も学習しました。今回はおうちで用意してもらったペットボトルを使って、浮く練習をしました。
子どもたちは「ペットボトルを持ったら楽に浮ける」と実感することができました。

2年 ミニトマトの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、一人一鉢で育てているミニトマトの観察をしました。
ミニトマトの様子は、タブレットの写真機能でも記録しています。
「赤くなりかけている!」「実が11個もなってた」「早く食べたいな」などと、つぶやきながら観察していました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/9 クラブ活動
9/13 学習参観・学級懇談会 修学旅行説明会〈6年〉 学校公開