かざりづくり子どもたちははさみを使って上手に紙をきることができていました。 何重か折り重ねた紙を切った後、広げた時に出来上がったものをみると対称になっているデザインの美しさを感じます。 整列ゲーム集会委員会から出されたお題にあった順に一列に並ぶというものです。 誕生月が大きい順(12月、11月、10月・・・)や名前があいうえお順でなど、みんなでやりとりしながら順序よく並んでました。 最後は、学年順というお題で、いつもの並び順になって終わりました。 生物どうしのつながり自然界の生物は食物連鎖で、「食べる」「食べられる」の関係でつながっていること、酸素や二酸化炭素、水などの自然の環境を通しての生物どうしのつながりなどを学習していました。 水産業のさかんな地域まずは主食のお米について学習してきた後、水産業のことを学習していました。 日本の近海で魚がたくさんとれる理由、暖流と寒流、潮目、大陸だななどの言葉についても覚えられるよう、声に出して言っていました。 いろいろな見方で小数をとらえようこの時間は42.195という数は10を4こ、1を2こ、0.1を1こ、0.01を9こ、0.001を5こあわせた数というように位ごとにいくつ集まった数とみたり、0.001が42195こと見る見方で数をとらえることができるように取り組んでいました。 |