★今日の給食・みそ肉じゃが ・もやしの甘酢あえ ・ごまかかいため ・牛乳 ・ごはん でした。 「たけのこ」 たけのこは、4月から5月にかけてが旬(たくさんとれて、おいしい時期)の野菜です。 主に食べているのは、竹の若い茎の部分です。 今日は、ゆでてかつおぶし、いりごまとともに炒め、味付けした「ごまかかいため」として登場しました。 聴力検査(2年)2年2組では、まず、教室でオージオメータの使った検査の受け方を保健の先生から伝えてもらいます。ヘッドフォンの赤は右で、青は左です。音は低い音と高い音の2種類で、音が鳴っている間だけボタンと押し続けます。さすが、2年生、すぐに理解して8人ずつが保健室へ移動して検査を受けます。 検査を待つ間は、保健室前の廊下で静かに並んで待ち、検査が終わると出口である後ろのドアから「失礼します」ときちんと言って出ていき、教室に戻ります。 2年生の検査を受ける態度が大変立派でした。 ★今日の給食・あかうおのしょうゆだれかけ ・豚汁 ・ひじきのいため煮 ・牛乳 ・ごはん でした。 「ひじき」 ひじきは、こんぶやわかめと同じ海そうのなかまです。 骨や歯を強くするカルシウム、おなかの調子を整える食物せんいなどが多く含まれています。 鬼あそび(2年)
快晴の運動場では、2年1組が一定の区域の中で遊ぶ「鬼あそび」をしていました。しばらく雨が続いたので、久しぶりの外での運動だったので、子どもたちはいつも以上に体を動かすことを楽しんでいました。
この「鬼あそび」では、限られた区域の中で、逃げ方や捕まえ方を工夫することも大切です。 授業の後半は、リングバトンを使った「リレーあそび」ををしていました。途中、水分補給をしながら、十分な運動ができました。 マットを使った運動遊び(2年)
2年2組では、体育館で「マットを使った運動遊び」をしていました。グループごとに割り当てられたマットで、様々な運動をしていきます。
うさぎ跳び・ゆりかご・えんぴつ転がり・でんぐり返しなど、いろいろな運動を通して感覚づくりをすることがねらいです。 |
|