期末個人懇談会の希望調べは、25日(月)までにご提出ください。

1学期終業式

7月18日(木)
◇ 校長先生のお話
◇ 夏休みに生活について
◇ 清潔調べ表彰式(健康委員会)
 ・7月の清潔調べ
 ・シークレット清潔調べ
◇ 学年代表児童のスピーチ
 「1学期の思い出や夏休みの予定」
画像1 画像1
画像2 画像2

今日(7月17日)の給食は?

画像1 画像1
🧀 チーズ 🧀

 今日の給食は

・けいにくとてぼまめのスープに
・ベーコンとじゃがいものチーズやき
・きゅうりとコーンのサラダ
・コッペパン
・ブルーベリージャム
・ぎゅうにゅう   です。

「チーズ」には、からだをつくるもとになっているたんぱく質や骨や歯を丈夫にするカルシウムなどの栄養素が含まれています。

今日(7月16日)の給食は?

画像1 画像1
とうがん

 今日の給食は

・さけのしょうゆふうみやき
・みそしる
・とうがんのにもの
・ごはん
・ぎゅうにゅう   です。

 「とうがん」は、夏にたくさん取れます。夏にとったものを冬まで保存できることから、漢字で「冬(ふゆ)」の「瓜(うり)」と書いて「冬瓜(とうがん)」と読みます。
 「冬瓜」の実は、長さ30〜45センチメートルくらいの大きさになるそうです。給食では、煮物のほかに、みそ汁やスープなどに使います。

サマーコンサートを開催しました (^^♪

生魂っ子198
教職員の特技が光ります!
 
  20分休みに音楽の谷井先生と管理作業員の坂田さんがライブ・セッションを開催しました
「名探偵コナンのメインテーマ」と「情熱大陸」の2曲の演奏に、児童は大喜び!
 高学年は、3限目に水泳の授業があるので聴きに行けませんでしたが、大丈夫! 18日の20分休みにも、サマーコンサートを開催してくれるそうです。楽しみですね (^^♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】図画工作 線描

画像1 画像1
生魂っ子197
空間認識能力

 「空間認識能力」を調べると、「空間上で物体の位置や形状、方向、大きさなどの状態や位置関係を正確に認識する能力」と出てきます。また、教育関係の記述では、空間認識能力を子どものうちに伸ばすことは知能の成長にとって非常に重要であると書かれている研究論文を読んだことがあります。その根拠として、生まれてすぐの赤ちゃんは空間の認識ができませんが、成長する中で段々と自分の周囲の空間を把握できるようになり、空間認識能力が育つことで自分と周りの世界を関連付けられる知的好奇心が育まれるからだそうです。
 一般に、物との距離感が育つことで、危険物との距離を把握して身を守ることができ、物にぶつからない、つまずかなくなります。
 人との距離感が育つことで、相手のパーソナルスペースに気づき適切な距離感を保つことができます。
 空間を把握することで、図形や地形の把握が早くできます。
 物の重なりを見抜き、表現することはとても高度な技術ですが、様々な教育活動を通じて「観察眼」を高めることで、「表面的な部分を注意深く見る」(観察)から「物事の見えていない部分まで見抜く」(洞察)能力を高めていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/13 学習参観 5限 ※5時間授業
学校説明会・学校見学会
9/14 学校説明会・学校見学会