歯と口の健康週間歯の力、お口の役割とは 〇食べる(食べ物をかみ砕く) しっかりかめるとおいしく食べることができ、栄養の吸収もよくなります 〇話す(発音を助ける) 歯がそろっていると唾液がよく出て明瞭な発音で会話が楽しめます 〇表情を作る よく噛むこと、楽しく話すことはお口周りの筋トレにもなり、若々しい表情になります 〇からだの姿勢やバランスを保つ 歯がそろっていると噛むバランスもよく、からだのバランスも保たれます 保健室前の掲示板にはよくかんで食べることでこんないいことがあるよ、ということを子どもたち向けに示されています。 かたつむりの絵最初にグルグルとうずまきを描き、次にうずまきの間に線を書き入れていきます。 これだけで描いているものがかたつむりに見えてきました。 この後は好きな色で色付けをして、とてもカラフルなかたつむりが出来上がることと思います。 2けたの計算の練習問題を解いてできた子どもたちは、〇をつけてもらっていました。 大阪市の土地のようすこの時間は、大阪市の土地の様子として上町台地について学習していました。 乾電池の向きと電流の流れる方向乾電池と簡易検流計をつないで、針の振れ方を調べます。 そこに電池の力で動くプロペラをつないで、プロペラの回る向きも同じように調べる実験をしていました。 実験の結果から、電池の向きを変えると回路に流れる電流の向きも変わることがわかったようです。 |