◇◇◇  伝法小学校へ ようこそ!   ◇◇◇
TOP

本日の給食(9月10日・火曜日)

画像1 画像1
今日の献立
★月見の行事献立
一口がんもとさといものみそ煮、牛肉と野菜のいためもの、みたらしだんご、ごはん、牛乳

 月見は、旧暦の8月15日(十五夜)と9月13日(十三夜)に月を鑑賞する行事です。月見には、すすきやだんごが供えられます。旧暦とは、昔の暦のことです。
 また、十五夜には、さといもが供えられることから「いも名月」ともいわれます。このほか、かき、なしなど秋の収穫物も供えられます。今年の十五夜は、9月17日です。
 今日は、月見の行事献立としてさといもと、だんごを使いました。
 今日の夜から17日の十五夜まで、どんな形の月が見られるか、夜空を眺めてみてくださいね。

本日の学習(9月9日・月曜日)

 1年生は、国語で「かぞえうた」を学習しています。数え歌を音読すると、そのリズムがとても心地よく感じられます。このリズムを意識して、自分でもオリジナルの数え歌づくりに挑戦しました。
 3年生は国語で「グループの合言葉を決めよう」の学習をしています。これまで話し合いの役割について確かめてきました。いよいよ、今日は実際にグループで話し合いです。子ども達は、上手に話し合いを進めることができました。
 5年生は外国語の学習です。色々な動作や行動の表現の仕方を練習するため、身振り、手ぶりを使ってクイズをつくり、その様子を英語で表現しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(9月9日・月曜日)

画像1 画像1
今日の献立
チキンカレーライス、キャベツとコーンのサラダ、さくらんぼ(缶)

 食べ物は、体の中で働きによって「黄」「赤」「緑」のグループに分けることができます、
 赤のグループの食べ物には、たんぱく質や無機質が多く含まれ、体の中で血液や筋肉、骨や歯など、主に体をつくるもとになる働きがあります。
 赤のグループの食べ物には、肉、魚、卵、豆、豆製品、牛乳、乳製品、海藻などがあります。今日の給食には、牛乳、鶏肉を使用しました。

 今日はデザートに、さくらんぼ(缶)が登場しました。山形県産のさくらんぼを使用した無着色のものです。山形県は全国のさくらんぼ生産量の約8割を生産しています。

本日の学習(9月9日・月曜日)

 2年生は、国語で物語文「ニャーゴ」の学習に入りました。今日は物語を一読してどのようなお話だったか感想を伝え合いました。
 4年生は、国語「ことわざと故事成語」の学習で自分が調べたことわざや故事成語をカードにまとめていきました。たくさんのことわざ・故事成語が集まりました。
 6年生は算数で「図形の拡大と縮小」の単元を学習しています。今日は単元の総まとめとして、色々な拡大・縮小図を作図しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会(9月9日・月曜日)

 今週の児童朝会では、校長先生から継続することの大切さについてお話がありました。学習や運動、家庭での生活等を振り返って、自分自身の取り組み方を考えることも時には必要ですね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校協議会

学校だより

お知らせ

その他

基本方針

創立150周年記念式典

150周年おめでとう集会

各種取組

副読本「わたしたちの伝法」

大阪市立伝法小学校校歌