TOP

給食開始 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初日なので、大おかずやごはんなどの盛り付けは教職員が行い、比較的簡単な盛り付けにさっそくチャレンジしていました。友だちの机に盛り付けられたおかずなどを配りますが、配り忘れがないように、列ごとに順番に配っていました。「いただきます」のあいさつをして、いよいよ初めての給食を食べます。「ストローのとんがっている方をさします。牛乳パックのここをめくります。」など、牛乳のストローのさし方を教わって上手に飲んでいました。お椀を持って姿勢よく食べている1年生が多かったことに驚きました。

給食開始 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 令和6年度の給食が始まりました。昨日、始業式や対面式が終わったばかりですが、1年生も他の学年と同じように今日から給食が始まりました。担任の先生に教わりながら2列に並んで給食室に給食を取りにきました。「一番前の人が手を合せましょうと言うと、後ろの人が合せましたと言います。」など、入口でのあいさつの仕方なども教わっていました。食器やごはん箱など、1年生にとっては重たいものが多いですが、2人ずつ協力しながら、とても力強く教室まで運んでいました。

令和6年度1学期始業式 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ待ちに待った対面式です。在校生は、新1年生と会えるこの瞬間をとても楽しみにしていました。1年生が体育館に入ってくる前から、体育館の入口に注目が集まっていました。1年生の姿が見えると、大きな拍手で大歓声がおこりました。1年生もはずかしそうにしていましたが、拍手で迎えられたことがとてもうれしそうでした。在校生から「入学おめでとうございます。」という言葉があり、1年生も「よろしくお願いします。」とあいさつしました。

令和6年度1学期始業式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長先生からは、「少しでも早く遊びたい、運動場に行きたい気持ちがあっても走ることは正しいことかを考えましょう。」というお話がありました。また、「オ(おはようございます)ア(ありがとうございます)シ(しつれいします)ス(すみません)」を覚えて取り組んでいくこと、人の嫌がることを言わない優しい言葉があふれた開平小学校にしていくこと、自分の行動に責任をもつこと、ワクワクした気持ちを続けて新しい学習にもつなげていくことの大切さについてもお話がありました。
 各学級の担任の先生の発表と教職員の紹介では、「自分の学級の担任の先生は誰だろう?」とドキドキしながら待っている様子が見られました。大声で「わー!!」「やったー!!」などと言いたい気持ちをグッと抑えて、全ての発表を聞きました。

令和6年度1学期始業式 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和6年度の新学期がスタートしました。最初に、転入生の紹介がありました。「〇〇小学校から来た〇〇です。よろしくお願いします。」と、全校児童の前で1人ずつ自己紹介しました。
 各学年の児童代表のスピーチでは、「誰にでも笑顔で話しかけて新しい友だちをつくりたい。」「先生の話をしっかり聞きたい。」「漢字をがんばりたい。」「新しく始まる社会で、自分の町のことをたくさん知りたい。」「あまりよくわからなかった算数や理科、社会をこれからがんばりたい。」「漢字検定で満点をとりたい。」「社会の提出物をしっかり出したい。」など、新しいことへの挑戦や昨年度よりもっとがんばりたいことを、一人一人がしっかりと話すことができました。6年生のスピーチでは、「なかよし班で下の学年の人たちに優しくしたい。」「前の6年生のように学校をまとめていきたい。」など、最高学年としての責任感や意気込みが伝わってきました。
 新しく着任した教職員のあいさつでは、「きれいな学校だと思いました。」「歌声がきれいですね。」「話している人の目を見て話を聞くことができてすばらしいです。」など、本校の児童の印象についてお話がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/11 開援隊園芸班活動
祝日
9/16 敬老の日
地域・PTA行事等
9/10 開援隊読み聞かせ活動
クラブ活動
9/12 第5回クラブ活動

開平だより

学校からのお知らせ

学校生活のきまり

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査の分析と取組

安心安全マップ

学校アンケート結果

いじめ防止基本方針

大阪市いじめ対策基本方針

学校安心ルール