田んぼの草抜き(5年)米を作るには、まず、田んぼづくりです。5年生では、田んぼに生えた雑草を手作業で抜いていました。土を触るに抵抗のある子が多く、この後、田植えができるかちょっと心配です。 植物分布地図
昨年度、理科補助員をされていた方から、都島小学校の植物分布地図をいただきました。学校敷地名にある樹木・草花などの場所と種類が一目でわかる分布地図です。
ちょうど、きれいに咲いていたバラとシランを紹介します。 ★今日の給食・一口トンカツ ・ミネストローネ ・豆こんぶ ・牛乳 ・黒糖パン でした。 「ミネストローネ」 ミネストローネは、イタリア語で「具だくさん」という意味のスープです。 たまねぎやにんじん、トマトなどを煮て作ります。 今日の給食では、鶏肉とキャベツ、たまねぎ、トマト、にんじん、パセリなどの野菜が使用されました。 ひらがなのかきかた(1年)
1年1組ではひらがなの「む」の書き方を学習していました。形を整えるのが難しい「む」ですが、先生は、十字リーダーで分けられた1から4までの4つの部屋を意識させながら、整った字を書くように指導していました。
「む」を使った言葉を発表するときには、先生から「〇〇さん」と指名されたあとに「はい」と返事をして発表ができていて、1か月で学習の仕方も身についてきました。 さんすう すうじのかきかた(1年)
1年2組の教室では、数字の書き方の学習をしていました。昔ながらの指で空中に書く練習の仕方に加え、デジタル教科書では動画で書く順序が視覚で見ることができるので、よりわかりやすい指導ができています。
書く姿勢にも気をつけて、集中して学習に取り組んでいました。 |
|