【5年生 国語】
「問題を解決するために話し合おう」の学習で、クラスの課題を決めて話し合います。今日は課題についての原因と解決するためにできることを自分の意見として、ふせんに書き出しました。そのあと、どのように話し合うか、モデル となる話し合う様子を動画を見て学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科
5年生の家庭科では、エプロンの製作に向けて、ミシンの使い方の学習に入りました。本日は、から縫いと下糸をボビンに巻く活動をしました。初めてミシンに触れる児童が多く、悪戦苦闘しながら頑張っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生 プール水泳】
今日は2学期初めてのプール水泳でした。1学期に学習したことを確認しながら取り組みました。後半では、くらげうき、けのびに挑戦しました。2学期も目標をもってがんばってくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生 外国語】
これまで学習したことを確認するためのテストをしました。
英語のヒヤリングをして解答を選んだり、英文を書き写したり、6年生ともなるとなかなか難しい内容ですが、自信を持って記入する姿に、これまで学習したことが定着しているのがわかりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生 理科】
月の動きについて学習しました。月は太陽と同じように…
子どもたちはていねいに図を書いて、大事なポイントを押さえて、プリントにまとめることができました。 暑いですが、実はもう9月。お月見の季節ですね。お家でも月を見る機会があれば、今日の学習を思い出しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|