今日の食材【とうがん】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「さけのしょうゆ風味焼き、みそ汁、とうがんの煮もの、中学校:焼きのり、ごはん、牛乳」でした。とうがんは、ウリ科の野菜で、長さ30〜45cmほどになった果実を食用とします。夏が旬の野菜ですが、果実を切らずに冷暗所に置いておくと冬まで保存できることから「冬」の「瓜」と書いて「冬瓜」という名前がつけられました。

 とうがんを固めにゆで、だしこんぶ、けずりぶしでだしをとり、鶏肉を加え、やさしいしょうが風味のあんかけにした煮ものは夏を感じる献立の一つです。

写真中:小学校サンプルケース

写真下:中学校サンプルケース

【3年】 図工 〜立ち上がった世界〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は図工で、立体的に画用紙を組み合わせて、自分の考えた世界を作りました。空洞部分の中や、画用紙の重ね方を工夫して、不思議な世界ができ上がりました。

 完成後、作品をタブレットで撮影して、鑑賞会を開きました。自分の作品の特徴を、映像でみんなに伝えて共有し、個性を認め合うことができました。

【9年】 図書室での様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9年生は毎週木曜日の朝学習の時間帯に、図書室を利用しています。数多くある本の中から、自分が選んだ本を読んでいます。

 義務教育終了まで、あと8か月です。自分の教養を高める時間を大切にして、一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。

今日の食材【かぼちゃ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は「かぼちゃのミートグラタン、鶏肉と野菜のスープ、冷凍みかん、黒糖パン、牛乳」でした。かぼちゃは、西洋かぼちゃ、日本かぼちゃ、ペポカボチャの3種類に分けられます。日本でよく食べられているのは、西洋かぼちゃという種類です。

 冬至にかぼちゃを食べる風習がありますが、夏が旬の野菜です。長期間保存ができ、貯蔵することで水分が抜け、甘みが増します。

【4年】 体験学習「生き物探し」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大阪市環境局の方々にご協力いただき、4年生が学校での生き物探しを行いました。班ごとに学校内の各ポイントに分かれて、捕虫網や採集袋を持って生き物を探していきました。合計50種類以上の生き物を学校で見つけることができ、発見した時はとてもうれしそうでした。

 今まで何気なく通っていた場所にも、たくさんの生き物がいることが分かり、大発見・大感動の連続の貴重な体験学習となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/13 学校公開(全市募集・学校選択制)・学習参観
9/16 敬老の日