今日の給食(9月10日(火))
今日の給食は、ごはん、牛乳、一口がんもとさといものみそ煮、牛肉と野菜のいためもの、みたらしだんご、焼きのり、です。
旧暦の8月15日(今年は9月17日)は、「十五夜」や「中秋の名月」といって、月が美しく見えるときです。月見をする時は、いもやだんごのほか、すすきを供えて一年の豊作に感謝します。 今日の給食には、「一口がんもとさといものみそ煮」と「みたらしだんご」が登場します。 ![]() ![]() 1年生6時間目(9月9日(月))
1年生の6時間目、文化発表会に向けて,合唱のパート練習を行いました。1年生は元気いっぱい!この元気な歌声が美しいハーモニーになるようにパートリーダーを中心として練習しています♪
![]() ![]() 2年生国語の授業(9月9日(月))
2年生の国語の授業の様子です。古典の学習をしています。枕草子や徒然草について学習しています。先生の音読に続き古文の読み方を確認しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生社会の授業(9月9日(月))
2年生の社会の授業の様子です。東北地方について学習しています。東北地方の果樹栽培と水産物における人々の工夫や努力について先生から説明がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会(9月9日(月))
今日は週初めの全校集会の日でした。校長先生から陸上部、女子バスケットボール部、そして、作品展に出展した美術科の代表生徒の表彰がありました。教頭先生から土曜日に開催された「ワールドトーク」、日曜日に行われた「クリーンウォーク」の話がありました。また、東三国地域と新東三国地域で10月13日(日)に開催される地域運動会のお手伝いの参加の呼びかけがありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |