給食風景(9月10日)

今日の献立
 ・一口がんもと里芋のみそ煮
 ・牛肉と野菜の炒め物
 ・みたらし団子
 ・焼きのり
 ・ごはん
 ・牛乳
 
 今日は2年1組Bです。
 お月見の行事献立となっていました。
 一口がんもと里芋のみそ煮は、削り節の出汁に、里芋と一口がんもどき(丸い物)、人参、玉ねぎ、三度豆が具材で、赤みそを加えて煮込まれていました。里芋も柔らかく、がんもどきにもお出汁がたっぷり浸み込んでいておいしかったです。
 牛肉と野菜の炒め物は、薄切りの牛肉にしょうが汁で下味を付け、キャベツとピーマンとともに炒められていました。
 みたらし団子は、白玉団子に、しょう油と砂糖の甘だれが絡められ、食後のおやつで、生徒にも人気でした。

 今年は、9月17日が「中秋の名月」「十五夜」となっています。お月見の際、芋や団子などの丸いものやすすきをお供えして、一年の豊作に感謝をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生数学 文章から数式へ(9月10日)

 1年生の数学の学習の様子で、少人数分割授業で「方程式」の学習を進めています。これまでに「方程式の解」や「比と比例式」の内容で、たくさんの計算問題を解いてきました。
 今日は、その利用ということで、「文章題」に挑戦です。文章をしっかりと読み込み、求める数を「x」として式を立てます。文章を読み込む力が必要となります。国語のみならず、どの教科でも「読解力」が基本なんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生理科 さまざまな「力」について知ろう(9月10日)

 3年生の理科の学習の様子です。このクラスでは、今までの生物の「遺伝」の学習から、物理の「力の合成と分解」の学習へと移りました。
 今日は、イントロダクションで、1年生で学習した「力」の基本的な事項や、「大気圧」についての復習から入りました。
 次回からは本題の「水圧」や「浮力」の学習へと進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育委員 陰の立役者です(9月10日)

 朝一のグランドです。
 フェスタ・スポーツ発表の部に向けて、日々、練習を重ねているところですが、使用すると、当然のことながら、グランドは乱れ、ラインは消えていきます。
 そこで、毎朝、7時30分ごろから体育委員さんが登校し、グランドの整備とラインの引き直しを行ってくれています。今日は2年生の体育委員さんの4名が当番として活動してくれていました。感謝ですね。
画像1 画像1

団練習 仕上がりは何%セントかな? (9月9日)

 今日は6時間目にあたるKT(柴中タイム)は、フェスタの取組で、団活動を行いました。
 赤団は体育館で、青団は猛暑を避けるために運動場ではなく、図書室と多目的室を使用しました。
 各団ともに、応援合戦の振り付けの大まかな流れはつかめていますので、今日は、より完成度を上げるため、よりシンクロ率を高めるために、パートパートでの細部にわたるチェックを入れながらの練習をしていました。
 団リーダー、みんなの前に立って、大活躍です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/16 敬老の日
9/17 給食〇
9/18 柴中フェスタ予行(スポーツ発表の部)予備日
給食〇
9/19 柴中フェスタ団活動
柴中フェスタ準備(午後)
給食〇
9/20 柴中フェスタ(スポーツ発表の部)
S.C.
給食〇
学校選択制学校公開(10:00〜12:00)

保護者向け一般文書

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査(体力づくりアクションプラン)

学校協議会

各種文書

チャレンジテスト

ほけんだより