いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。
TOP

漢検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後に、希望者対象で漢検を行いました。

子どもたちは、脇目もふらず、真剣に解答をしていました。

漢字能力を正しく身につけることで文章の理解力を深め、基礎学力を強化するというメリットがあります。

11月にも実施します。2学期になりましたら、改めて、案内をしますので、ぜひ受検をして、資格を取得してください。

6年生 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目の図工の授業では、綿棒アートの続きを作成しました。

子どもたちは綿棒だけで立体的な作品を作っています。
どうすれば立体的にできるのか、どの順番で作るとできるのかを考えながら、綿棒に木工用ボンドをつけて接着していました。

すでに完成した作品は、ご覧のように廊下に展示してあります。
懇談の際に、ぜひご覧になってください!

給食の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月5日(金)
本日の献立は、ごはん、肉じゃが、あつあげのみそだれかけ、オクラのおかかいため、牛乳です。
2年生の子どもたちは、どのメニューもおいしそうに食べていました。オクラは生活科で育てているので、子どもたちもなじみ深くなっているようです。

オクラの原産国はアフリカ東北部で、エジプトでは古い時代から食べられていました。ビタミン類やカルシウム、食物繊維を含む緑黄色野菜です。切り口が星のような形をした緑色のものがよく出回っていますが、丸い形のものもあります。

8年生 美術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目は美術の学習で研究授業を行いました。

学習者用端末のカメラ機能を使い、様々なモチーフの配置やフレームの構図について学習しました。

子どもたちは、様々なモチーフを思い思いに配置し、カメラアングルを考えて写真を撮影していました。

同じモチーフでも置き方やカメラの構図によって表現ががらりと変わります。子どもたちは「瓶はこっちがいいね」「このようにとると奥行きが広く感じるね」といいながら、表現方法を考えていました。

6年生 非行予防教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目はなんば少年サポートセンターを招いて、非行予防教室を行いました。

その中では、自分が犯罪を起こさないことや、インターネットやSNSでトラブルに合わないためについて説明やDVDを見て、学習しました。

SNSで自撮りを送って、その後に性的な被害にあうことが多数報道されている中、子どもたちは、「そんなん送ったらあかん」「相手がどんな人かもわからん。なりすましもあるよ」といいながら、真剣に聞いていました。

学習の中で、1危険なサイトにはアクセスしない、2インターネットで知り合った他人を安易に信用しない、3プライベートな写真は「撮らない」「撮らせない」「送らない」といったことが、被害にあわない対策として示されました。

被害がないのが一番いいのですが、もし、被害にあってしまったり、困ったことがあったら、一人で悩まず、保護者や学校の先生、警察に相談するようにしましょう。

2週間後には夏休みが始まります。
本日、学んだことをしっかりと生かして、良い夏休みにしてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/17 小中合同朝会、小学校低学年テナムの会、中学校テナムの会
9/18 小学校高学年テナムの会、8年RST
9/19 中学校生徒議会
9/20 中学国際クラブ料理会(中学校)

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

新今宮小学校だより

校長室より