プログラミング・クラブ


6月27日(木)

 月に1度ほど、木曜日の6時間目にはクラブ活動があります。

 この教室では30人ほどが集まり、一人1台端末を使ってプログラミングをしています。
 Viscuitというアプリで、『こうしたら、こうなる』というプログラムを自分で考え、実際に動かしながら作っています。
 また「う〜ん、できないー」と、嘆いたり試してみたり友だちに教えてもらったりしながら、より良く動かすことができるように工夫していました。

 シューティングゲームや、もぐら叩き、宝探しなど様々なプログラムを組むことができました。最後には、パソコンを交換し合って、みんなでやってみました♪
 
画像1
画像2
画像3

28日 給食

【和風カレー丼】

先生「いつものカレーとちょっと違うの、分かった?」
1年「ねぎ入ってる。」
1年「うすあげも。」
1年「カレーうどんの味や。」
1年「具がいっぱい。」
先生「よく気が付いたね。和風ですね。」
画像1
画像2

児童集会(わたしはだれでしょう)

いわゆる「声当てゲーム」です。

先生が、普段の声とは違うこえで、「わたしはだれでしょう」と言います。
それを、当てるゲームです。

3問あり、全問正解した班もいましたが、なかなか難しかったです。
画像1
画像2
画像3

27日 給食

【いかてんぷら】【イチゴジャム】

3年「いかてんぷらサンドにしてみた。」
といって、パンの中にはさんでいた児童。

一方で、イチゴジャムをパンの中に埋め込んで
3年「いちごジャムパン!」

かと思えば、イチゴジャムをコッペパンの上にぬりたくっている児童
かと思えば、イチゴジャムをチュウチュウすっている児童

先生「おすすめの食べ方しっていますか?」
3年「はい!お皿の上に全部出して、つけて食べる!」

先生「まあ、あかんとは言わんけど、おすすめではないな。」

なかなか愉快な3年生です。
画像1
画像2

4年生 フッ化物洗口

画像1

6月26日(水)

 校医先生と歯科衛生士さんに来校していただき、歯の大切さについて教えていただきました。
 奥歯のあたりや歯と歯の間にたまる「歯垢」を中心に、手鏡を見ながら歯みがきをしました。終わった後に舌でさわってみると、ツルツル・ざらざら加減がよく分かったようです。

 また、フッ化物を30秒間じっくりと口に含んで歯に浸透させたり、ガムを60秒ほど噛んで「咀嚼力」をチェックしたりしました。
 この小学生の間に、歯が生え変わる時期を迎えます。しっかりと歯みがきを続けて、健康で丈夫な歯を長く残せられるようにしましょうね。

画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ホームページ掲載にかかるガイドライン

学校いじめ防止基本方針

南市岡小安全マップ

学校だより

配布文書

研究活動

「みなりん教育だより」