校訓 〜あかるく やさしく たくましく〜

救命救急講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、消防局による教職員の救命救急講習会が行われました。
人命救助のためのノウハウや胸骨圧迫、AEDの使い方について教えていただきました。

6月10日(月)の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、豚肉の梅風味焼き、五目汁、のりのつくだ煮、ごはん、牛乳です。

のりのつくだ煮

つくだ煮は、小魚やこんぶ、貝などいろいろな材料を塩やしょうゆ、さとうなどで煮つめたものです。
 今日の給食には、さとうやしょうゆ、だし、しいたけを煮て、かつおぶしときざみのりを加えて煮つめた「のりのつくだ煮」が登場します。

「のりのつくだ煮」は、ごはんにそえて食べました。


6月7日(金)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、豚ひき肉とにらのそぼろ丼、じゃがいものみそ汁、さんどまめのごまあえ、牛乳です。

海そうに含まれる栄養素

海に囲まれている日本では、昔から海そうが食べられていました。給食にも、いろいろな海そうが登場します。
海そうには、骨や歯をつくるもとになるカルシウムが多く含まれます。
今日のみそ汁には、わかめが入っています。

給食にはいろいろな種類の海藻が登場しています。のりや昆布、ひじき、わかめ、もずく、青のり、ミックス海藻などがあります。


6月6日(木)の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、サーモンフライ、豆乳スープ、きゅうりのバジル風味サラダ、パンプキンぱん、牛乳です。

大豆から作られる食べ物

大豆からみそやしょうゆなどの調味料や、とうふ、納豆、油あげ、きな粉などの食品が作られます。

大豆は「畑の肉」といわれるように、たんぱく質を多く含んでいます。このほかにも、脂質、ビタミンB群、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、食物繊維などが含まれ、栄養バランスがよく栄養価の優れた食品です。
 大豆は、生のままだと独特の苦みや渋みがあるため、食べやすくするためにさまざまな加工を工夫し、食べ続けられてきた伝統食品です。


児童集会が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度初めての児童集会です。
今日は並び替えゲームをしました。
誕生日順や背の順、名前順、靴のサイズ順など色々な順番に並び替えました。6年生がリーダーとなって、班で協力しながらゲームを楽しみました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30