学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

7月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、コッペパン、牛乳、鶏肉のからあげ、ハムとはるさめのスープ、きゅうりの中華あえ、ブルーベリージャムです。

☆給食クイズ☆

正しい水分のとり方はどれでしょう?
1. 一度にたくさん飲む
2. 少しずつ分けて飲む
3. のどが乾くまで飲まない

答えは、 2. 少しずつ分けて飲む です!

暑い日はたくさん汗をかくので、しっかり水分をとることが大切です。水分をとるときは、一度にたくさん飲むのではなく、のどが乾く前から少しずつ飲むようにしましょう♪

6年生 〜小学校生活最後のプール水泳〜

 6年生は、授業として小学校生活最後の水泳学習でした。リレーをして盛り上がりました。さらに「宝探し」。6年生としてもとても盛り上がりました。泳力をつける学習はしんどい時もありましたが、小学校でのプール水泳は楽しいこともいっぱいありましたね。みんなでひとつのことを楽しめる6年生の集団はすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期の終わりに

 1学期の学習をほぼ終えて、学級ではみんなで楽しい時間を過ごしているところも見られました。ゲームをしたり、得意なことを発表し合ったりと。学級のみんなと一緒に過ごす1学期はあと1日で終わりですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「なつのいきものさがし」

 校庭をみんなで散策しながらの活動です。夏の暑い中でも様々な昆虫や植物が生きています。チョウを見つけて「シジミチョウ!」という声。生き物に目を向けている子どもたちの顔には知的好奇心が表れています。本やインターネットだけでなく、実物を見る経験はやはり大切です。
 夏休み、生き物だけでなくいろいろな「実物」を見て、興味・関心を広げてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育「着衣泳」

 本校では、毎年4年生を対象に「着衣泳」の学習を行っています。服やズボン、靴を身につけた時の水の中では、体が非常に重たくなることや体が動かしにくい状況になることを体験します。歩いたり泳いだり、プールサイドに上がったりしたときの体の不自由さを体験し、万が一の時に冷静に対処できるようにします。ペットボトルを使った背浮きや手をかいで水中の浮力を保つ方法など(靴も浮力を得られることがある)、どれも体力を消耗させないで助けを待つために必要なスキルです。
 自分の命を自分で守ることが大切ですが、まず、子どもだけで川や海などには近づかないことが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/17 フッ化物洗口4年 放課後ステップ5年
9/18 放課後ステップ4年 西淀中職場体験
9/19 児童集会 みどりタイム 外国語活動 西淀中職場体験 PTA役員会・実行委員会
9/21 休業日
祝日
9/16 敬老の日
9/22 秋分の日

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保護者へのお知らせ

大阪市・教育委員会

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

通学路安全マップ

お知らせ