防災の日<6月2日>その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 充実した内容の体験活動でした‼ 町たんけんの練習<2年>![]() ![]() ![]() ![]() 町のお店には、お仕事中に訪問することになります。 失礼のないようにお勉強しましょうね‼ 出前授業<4年生>![]() ![]() ![]() ![]() 帰国した機会に太子橋小学校に来てくださいました。 講師先生の『ウクレレ』に合わせて、みんなで英語の歌を楽しく歌いました! 英語と音楽の授業を同時にハッピーな気分で受けることができました! ありがとうございました‼ 栄養指導<3年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よくかんで食べると、よいことがたくさんあります。 『たこのあじはい〜ぜ』という言葉にまとめられていました! かむ目安は30回。 よくかんだら、口をとじたまま飲みこもう! よくかんで食べると、おいしいぞ‼ 防災の日<6月2日>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは様々な体験をすることができました。 活動の様子<一部>を掲載します。 1年‐『消防車見学』実際に乗せてもらうこともできました! 2年‐『けむりテント体験』けむりの恐ろしさを実感していました! 3年‐『水消火器体験』勢いよく出る水で標的をうまく倒していました! 4年‐『ゴミ袋での合羽づくり』いざというときに役立ちます! 5年‐『担架体験』毛布と物干し竿で簡易担架をつくることができました! 6年‐『起震車体験』地震の揺れを擬似体験することができ、地震災害に対する意識を高めることができました! |
|